2022年10月19日に、無印iPad第10世代が発表されました。
ただ、無印iPad第9世代も併売するとの事で、どちらを買うか迷う人もいると思います。
そこで、この2つのデバイスの比較と、どちらがお得かをまとめたいと思います。
結論を書くと、「第9世代」がオススメです
基本的な性能はほとんど変化ありません。
仕様が若干変更になっているので、そこを中心に紹介していきます。
※無印iPad第9世代の詳細記事はこちらです。
無印iPad第9世代と第10世代の比較
価格
価格は最安値となる「Wi-Fiモデル 64GB」で比較します。
第9世代 | 第10世代 |
---|---|
49,800円(税込) | 68,800円(税込) |
価格差は29,000円(税込)となります。
このあと紹介する比較項目が、この価格差となるので、注目してご覧ください。
ホームボタンの有無
続いてはホームボタンの有無です。
第9世代はホームボタンがありましたが、第10世代はフルスクリーンとなりホームボタンはなくなりました。
物理的にすぐホームに戻れるのは、すごく便利なのでホームボタンが必要な人は第9世代を選びましょう。
ちなみに認証方法は、第9世代は第10世代ともに「Touch ID」となります。
第9世代はホームボタンを押して認証。
第10世代は、電源ボタンを押して認証します。
画面サイズ
第9世代 | 第10世代 |
---|---|
10.2インチ | 10.9インチ |
第10世代の画面サイズは、10.9インチとなり、「iPad Air」と同じサイズになります。
今までのiPadより、一回り大きいサイズ感になります。
動画や雑誌を読むにはちょうどいいサイズかと思います。
端子
第9世代 | 第10世代 |
---|---|
Lightningケーブル | USB-C |
端子は、第9世代はiPhone14シリーズまで続いているLightningケーブルです。
一方でiPad第10世代はUSB-Cとなります。
2022年6月にヨーロッパで規格の統一が制定されたので、Lightningケーブルを使用する事ができません。
その為、今後はUSB-Cが主流となります。
ただ、既にライトニングケーブルを持っている人は、今までのケーブルも使えるので、影響は小さいかと思います。
チップ
第9世代 | 第10世代 |
---|---|
A13チップ(iPhone11シリーズ) | A14チップ(iPhone12シリーズ) |
チップは、ほぼ変更がありません。
第9世代はiPhone11シリーズで使われていたチップです。一方で第10世代はiPhone12シリーズで使われていたチップです。
一昔前のチップに見えるかもしれませんが、全然問題ありません。
皆さんの周囲でiPhone11やiPhone12を使っている人がいるかと思いますが、動作で問題があるとかないですよね。
だから性能は気にしなくて大丈夫です
他にもフロントカメラが位置が変更になりましたが(第9世代 縦置き時に上部の位置、第10世代 横置きで上部の位置)
オンライン会議をしない人には影響ありません。
無印iPad第9世代と第10世代のまとめ
以上、無印iPadの第9世代と第10世代の主な変化をまとめてきました。
他にも細かい仕様の違いはありますが、目に見えて変更があるのが、今回紹介した点です。
冒頭に29,000円の差があると書きましたが、これらの違いに29,000円の価値があると思う方は「iPad第10世代」を購入しましょう。
一方で、ネットや動画閲覧やSNSが中心のかたは「iPad第9世代」を選択しましょう。
私は、動画編集をしない人以外は、第9世代のスペックで十分だと判断します。
また、なんだかんだホームボタンは便利で使いやすと思うので、「第9世代」をおすすめします。
とはいえ、無印iPadを検討している方は、ご自身の使い方を確認してから購入するようにしましょう。