
ライトニングスパイラルブログを運営している、ライスパです。
私のプロフィールページをご覧いただき、ありがとうございます。
本業で求人媒体のコンサル営業を15年行いながら、副業としてブログ&SNSを運営しています。
当ブログは、2019年7月に開設されました。
本記事では、「ガジェット・文房具を紹介しているブログ」を運営する、私の簡単な自己紹介をさせていただきます。
ライスパの基本情報
恥ずかしいですが、自己紹介を書いていきたいと思います。
- 名前:ライトニングスパイラル(略してライスパ)
- 性別:男性
- 年齢:43歳
- 職業:サラリーマン
- 職種:求人媒体のコンサル営業
- 出身:埼玉県所沢市
- 趣味:ランニング(累計1万キロ以上)、スプラトゥーン2(合計2500時間以上)
- ブログ:2019年7月から開始。
- ライスパの夢:ブログ関係の書籍出版
ライトニングスパイラルブログについて
当ブログは、文房具・ガジェットや便利なプロダクトの紹介を中心に発信しています。
- 発信内容:ちょっと高額だけど、長く使用できるガジェット、プロダクトを紹介しています
- 直近のPV数:2021年度は34,000PV。
- 収益金額の報告:2021年度は、毎月収益4桁を維持
こんな人はぜひ読んでください。
- 良い文房具を毎日使って、楽しくなりたい人
- ガジェットを使って、生活を便利にしたい人
- 人とは違うプロダクトへのこだわりを持ちたい人
そんな方に役立つ情報を配信しています。
発信している媒体
現在発信中の媒体です。
- GADGET SPIRAL(ガジェット・スパイラル)…高コスパのガジェットや小物を紹介
- ランニングギア研究所…ランニング歴14年の経験を活かし、ランニングブログを運営
- 文房具の虜…ボールペンを中心に文房具を紹介
- note…ブログの収益化や日常的なつぶやき

時間がいくらあっても足りないけど、楽しいんです。
その他、メディア掲載
その他、メディアに掲載して頂いた、情報をまとめます。
ガジェット販売会社「トリニティ」様に掲載
海外の良いガジェットを販売するトリニティ様で、紹介されました。

初めて掲載された時は、ブログ史上最高の喜びでした。
※執筆や仕事のご依頼は「お問い合わせフォーム」までお願いします。
ライスパの生い立ち
情報の価値は低いと思いますが、私の生い立ちから今までを簡単にまとめました。
幼少期
唯一の記憶は、幼稚園年長の運動会でプラカードを持って入場行進をしたこと。
両親と西武ライオンズの試合に行ったのも、なんとなく覚えています。

おとなしい性格でした。
小学校時代
足が早かった小学生時代。運動会というより、持久走で活躍した記憶があります。
今、ランニングを趣味にしていますが、この時の成功体験があるのかな?

ファミコンも毎日のようにやっていました
中学校時代
暗黒期の中学時代。いじめられたりとかはなかったけど、コミュ障的な性格だったから、部活になじめず帰宅部。
毎日授業が終わると、帰宅してゲームしてました。小学校時代の足の速さはすっかりなくなっていました。

身長165センチ、70キロとデブでした。この時が一番デブ。
高校生時代
共学だけど、女子とはしゃべらない高校時代。
アメトーークで「学生時代もてなかった芸人」がありましたが、まさにそんな感じ。
そんな自分を変えたくて、ボクシングジムに通い出したのは高校2年生。

辰吉丈一郎さん、鬼塚勝也さんに憧れてました
大学時代
コミュ障が解消されつつある大学時代。新歓コンパで見た「JAZZ」がカッコよくて、JAZZサークルに加入。
バンドを組んでドラムを担当。4年間をJAZZに捧げる。サークルの同期、先輩と後輩がいい人だらけで、仲間・チームワークの温かさを学ぶ。

初めて映画館に行ったのは、「ムトゥ踊るマハラジャ」です!
社会人時代
転職回数は3回。社会人生活も20年以上。
内勤営業。社会人の基礎を学べ、順調に成長。
人材会社の営業職に転職するも挫折。
さらにリーマンショックが重なる不遇の時代。
ICT事業部で法人向けネットワーク営業となる。
当初ITの知識もなく営業に苦戦するが、活躍できるレベルまで復活。
※USEN在籍時、汐留のコンラッドで結婚式を行いました。
再び人材業界へカムバック。
全国規模のホテル、飲食チェーン店、サービス業の採用を担当。
営業成績で「年間達成ができる」までに成長。
勤務7年目から、ブログをスタート
雑記ブログ(書評、映画・ドラマの感想、ガジェット紹介)で200記事書くも、月4桁の収益もなく挫折。
ブログ開始2年2ヶ月目に「ガジェット、文房具を紹介する」特化ブログへ刷新。
160記事を非公開にし、新しく記事を追加し、月5桁の収益を目指し奮闘中です。

辛かった経験もいい思い出です
私がブログを始めた理由
私がブログをスタートしたのは、2019年7月。41歳の夏です。
2019年は本業ではマネジメントを経験し、大きく成長できた一年でした。
ただ、同時に将来の不安を大きく抱えていたタイミングでもありました。

このまま人材業界だけで生きていけるのか・・・
そこで、元手がほぼかからないブログを勢いでスタートしました。
あと、自分のメディアを持ち、配信したかったという想いもありました。

ブログをスタートして、ライティング、グラフィック、時間効率化など、様々なことを学べ、本当にやって良かったと思っています。
最後にメッセージ
最後まで読んでいただきありがとうございました。私はブログやTwitterを通じて、「文房具」「ガジェット」好きな人と、繋がりたいと思っています。
また、「文房具」「ガジェット」に興味がなくても、当ブログを読んでくれた人が、読んで良かったと、思ってもらえる記事を発信していきたいと思っています。
そのためにも、今後も勉強したり、様々なガジェットや文房具を購入して、皆さんによりよい商品を紹介していきたいと思います。私のことを少しでも、気になってくれた人はぜひTwitterをフォローしてくださいね。
以上になります。ありがとうございました!
※プロフィールは随時更新していきます。何かあれば、 「お問い合わせフォーム」までお願いします。