AmebaチョイスのPS4向けキーボード記事を監修しました詳細はこちら

【Find My対応】ESR Geo Digital Pencilレビュー|Apple Pencilの1/5価格で紛失の心配なし!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

iPad用のスタイラスペンを探しているけれど、こんな悩みありませんか?

困ったビジネスマン

Apple Pencilは高すぎる

困ったビジネスウーマン

ペンをよく失くしてしまう

困った人

サードパーティ製は品質が心配

このような悩みを一気に解決してくれるのが、今回レビューするESR Geo Digital Pencilです。なんと業界初のApple認定「探す」機能対応でありながら、価格はApple Pencilの約1/5という驚きのコストパフォーマンスを実現しています。

この記事では、実際の使用感からApple Pencilとの詳細比較、競合製品との違いまで、スタイラスペン初心者の方にも分かりやすく解説していきます。

ライスパ

結論このペンでいいじゃん

プライム紹介キャンペーン中

友達にプライムを紹介すると、紹介した人、された人がお得になるキャンペーン中!

  1. 紹介した人がプライムに登録
  2. 紹介を受けた人が、決められたプライム会員特典を使ってミッションクリア
  3. 紹介した人、された人どちらにも、Amazonポイントがプレゼントされます

登録はこちらのコードから!!

私が紹介します
クリックできる目次

ESR Geo Digital Pencilって何がすごいの?

ESRは2009年に設立されたモバイルアクセサリーブランドで、世界で1億人以上のユーザーに愛用されています。

日本でも大手メディア「Gizmodo Japan」とのコラボ実績があり、品質の高さは折り紙付きです。

ライスパ

そんなESR社のスタイラスペンをApple Pencilと比較しました

項目ESR Geo Digital PencilApple Pencil(第2世代)
価格4,399円21,800円
Find My対応
傾き検知
パームリジェクション
筆圧感知
充電時間30分(12時間使用)60分(12時間使用)
ショートカット機能

一目で分かる通り、価格は1/5なのに機能面ではApple Pencilを上回る部分もあります。

ライスパ

イラストを書かないユーザーは純正でなくても問題ありません

開封レビュー:シンプルで上質なパッケージ

ESR Geo Digital Pencilのパッケージは、Apple製品を彷彿とさせるミニマルなデザイン。開封すると以下が同梱されています。

同封
  • 本体(ホワイト・ブラック・ピンクから選択可能)
  • 交換用ペン先×3個(1.5mm POM樹脂製)
  • USB-C充電ケーブル
  • 取扱説明書(日本語対応)

ペン軸は滑らかなマット仕上げで、握り心地も良好です。

重さも確認しておきましょう。

ESRのペンは12.2グラム。軽いです。

次にApple Pencil第2世代です。

Apple Pencil2は18グラム。ずしりとします。

ESR社のペンの重量はわずか12gと軽量です。Apple Pencil(18g)より約6g軽く、長時間の使用でも疲れにくい設計です。

ライスパ

軽いは正義です

ちなみにショートカット機能があるので、紹介しておきます。

Gifで実際の動作を貼っておくので、参考にしてください。

シングルタップでホーム画面へ切り替わりました
ダブルタップでマルチタスクビューです

Find My機能の実用性テスト:これが最大の魅力!

Apple PencilにもないFind My「探す」機能が、このペンの最大の特徴です。実際にどれほど便利なのか、詳しくテストしてみました。

セットアップは超簡単

すぐに外せるペン先
STEP
ペンの電源を入れる
STEP
iPadの設定画面でペアリング

BluetootをOnにしましょう

STEP
自動的に「探す」アプリに登録完了

Appleの「探す」アプリに自動的に登録されます

STEP
完了

所要時間は30秒あれば完了できる手軽さです。

紛失シミュレーション結果

テスト環境:一般的なマンション

シミュレーション

・位置特定精度:半径2-3m程度で特定可能

・ビープ音の大きさ:十分聞こえる音量(約60dB)

・バッテリー切れ時:最後の位置情報を24時間保持

実際に家の中で妻にペンを隠してもらいました。そして「ペンが見つからない!」という状況を作って試したところ、ソファの隙間に隠されていたペンを10秒で発見できました。

これまでApple Pencilの捜索で時間を要していた経験がある私にとって、この機能は革命的です。

ちなみに探し方も簡単です。

iPadで「探す」アプリを起動すればサウンド再生されるのですぐにわかりますよ。

ライスパ

使いたいときに見つからないのがスタイラスペン。それも解消してくれました。

Apple Pencilとの詳細比較:コスパは圧倒的

皆様が気になるApple純正の「Apple Pencil2」と比較してみました。

見た目に差はありません

結論から書くと、大きな違いは「価格」と「Find My機能に対応している」という2点です。特にFind My機能は、Apple純正でも対応してなくESR Geo Digital Pencilのみ。この一点だけでも選ぶ価値があります。

価格比較:5倍の差は大きい

まず価格から比較してみました。結論は価格差が約5倍となり、非常に大きな差を生んでいます。

製品価格コスパ評価
ESR Geo Digital Pencil4,399円⭐⭐⭐⭐⭐
Apple Pencil(第2世代)21,800円⭐⭐⭐
Apple Pencil(USB-C)13,800円⭐⭐⭐

ESR Geo Digital PencilとApple Pencil第2世代では16,000円の差があります

16,000円でできる事
  • iPadケース:高品質なものが購入可能
  • Apple Pencilペン先:約8年分
  • 他のアクセサリー:キーボードやスタンドなど

ESR社では、iPadを縦と横に設置できるスタンドも扱っています。iPadの利便性が飛躍的に向上するので、ぜひこちらもチェックしてください。

基本性能比較:日常使用なら差を感じない

画面に手が触れても反応しないから便利です

描画テスト結果

項目詳細
遅延ESR(約10ms)vs Apple Pencil(約9ms)→ 体感差なし
精度どちらも1mmレベルの精密描画が可能
線の滑らかほぼ同等のクオリティ

唯一の大きな違い:筆圧感知

筆圧感知はありませんが、傾斜感知センサーはあります

Apple Pencilは筆圧感知により線の太さを調整できますが、ESRは非対応。ただし、メモ取りや簡単なイラストなら全く問題ありません

ライスパ

プロレベルのデジタルアートを描く場合のみ、Apple Pencilが有利です

デザインはしないという方には、筆圧感知機能は必要ありません。私は全く使っていません。

機能比較:ESRが勝る部分もあります

ESR独自の優位点

ESR社の優位点はこの4つ。

項目詳細
Find My機能Apple Pencilにはない機能
ショートカット機能ペン尻のボタンで便利な操作が可能
急速充電30分で12時間(Apple Pencilは60分)
対応機種の広さ2018年以降のiPad全機種対応
ライスパ

客観的に判断してもESR社の方がいいですよね

実際の使用シーン評価:ライト層には十分すぎる性能

メモ取り:会議・授業での実用性

テストシーン:1時間の会議でのメモ取り

オフィスで1時間程度使ってみた感想となります。

レビュー
  • 書き心地:紙のペンに近い感覚
  • パームリジェクション:手を置いても誤動作なし
  • 反応速度:ストレスを感じない
  • バッテリー持ち:1時間使用で残量95%

評価:⭐⭐⭐⭐⭐(満点)

イラスト制作:Procreateでの描画テスト

テスト内容:簡単なキャラクターイラスト制作

得意ではありませんが、イラストを書いてみた感想となります。

レビュー
  • 線画:なめらかで描きやすい
  • 塗り:大きな面の塗りつぶしも快適
  • 傾き検知:角度によって線の太さが変わる
  • 制限:筆圧での線の強弱は不可

評価:⭐⭐⭐⭐(趣味レベルなら十分)

PDF注釈:書類作業での使い勝手

テスト内容:契約書への注釈・サイン記入

契約書に記載する署名を書いてみた感想となります。

レビュー
  • 細かい文字:問題なく書ける
  • マーカー機能:スムーズにライン引き可能
  • 署名:自然な手書きサイン

評価:⭐⭐⭐⭐⭐(完璧)

気になった点・デメリット

この蓋はなくなりやすいかも

ここまで良い点を中心に説明してきましたが、気になる点(改善して欲しい点)もあるので正直に書いておきます。

改善要望点…
  • 筆圧検知非対応:プロのイラストレーターには物足りない
  • 磁気吸着の強度:Apple Pencilより若干弱い
  • ペン先の耐久性:交換ペン先の追加購入は必要

気になる点は3つありましたが、価格を考えれば十分許容範囲かなと思います。

こんな人におすすめ・おすすめしない

メリットデメリット
スタイラスペンを試してみたい初心者
Apple Pencilは高すぎると感じる人

ペンをよく失くしてしまう人

メモ取り・簡単なイラストがメイン用途の人

学生・ビジネスユースでを活用したい人
プロレベルのデジタルアート制作をする人

筆圧感知が絶対必要な人
Apple純正品以外は使いたくない人

購入時に知っておきたい事

ESRのペンは2018年以降に発売されたiPadであれば利用可能です。多くの方には問題ないかと思いますが、知っておいて欲しい点を記載しておきます。

購入前にチェックしよう
  • 対応機種確認:2018年以降のiPadが必要
  • 磁気吸着:第10世代iPadでは磁気吸着不可
  • 保護フィルム:厚手のフィルムは反応が悪くなる可能性
ライスパ

事前に理解しておく事が大事

まとめ:コスパ最強のFind My対応ペン

ESR Geo Digital Pencilは、「Apple Pencilは高いけど、ちゃんとしたスタイラスペンが欲しい」という多くの人のニーズに完璧に応える製品です。

総合評価
低評価
1
2
3
4
5
高評価
コストパフォマンス
コスパ悪い
1
2
3
4
5
コスパ良い
使いやすさ
使いづらい
1
2
3
4
5
使いやすい
機能性
低機能
1
2
3
4
5
高機能
革新性
普通
1
2
3
4
5
革新的

特にFind My機能は他にない独自の価値で、一度体験すると手放せなくなります。

筆圧感知が不要なライト~ミドルユーザーなら、間違いなくApple Pencilより満足度が高いでしょう。

ライスパ

4,000円でiPadライフが劇的に便利になるESR Geo Digital Pencil、強くおすすめします!

最後まで読んでいただきありがとうございます。高コスパのガジェットを中心に紹介しているので、気になる記事があれば読んでみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次