
こんにちは、40代ガジェットブロガーのライスパです。
40代に入ってから、明らかに目の疲れを感じるようになりました。長時間のPC作業後の重だるさ、夕方になると文字がぼやける感覚…。そんな時、「そろそろちゃんとしたメガネが必要かも」と思うようになったのです。

特にビジネスシーンでは、相手に与える印象も重要。安っぽく見えるメガネでは困るし、かといって高すぎるのも…。そんな悩みを抱えていた時に出会ったのがClaura(クロラ)というブランドでした。
今回は、実際に購入した2本のメガネを使い込んだ率直なレビューをお届けします。

現在キャンペーン実施中です!
⇒コード:CLAURA4YOU
⇒割引率:10%
⇒利用期限:期限なし
40代のメガネ選び、何を重視すべき?

まず、同世代の皆さんと共有したいのが「40代のメガネ選びの現実」です。
調べてみると、40代男性がメガネ選びで重視するポイントは明確でした。
- デザイン性:知的で落ち着いた印象を与える
- 機能性:ブルーライトカット、疲れ目対策は必須
- 素材:軽量で上質、長時間かけても疲れない
- 価格:高品質でもコスパ重視(5,000円~10,000円帯が人気)
- 多用途性:ビジネスでもカジュアルでも使える
若い頃のように「とりあえず安ければいい」では済まない。でも「高級ブランドでなければダメ」でもない。

このバランスが絶妙に難しいんですよね。
Clauraとの出会い

そんな中で知ったのがClauraです。「ハッキリ、ピッタリ、スッキリ」というキャッチフレーズに惹かれました。
Clauraの特徴をまとめるとこんな感じ。
- 700種類以上のフレームバリエーション
- 高品質×手頃な価格を実現
- フレーム365日保証、レンズ180日保証
- 30日間返品交換OK
- バーチャル試着機能でオンラインでも安心
特に印象的だったのが、最新の夏キャンペーンです。
新しく発売されたカラーレンズは38色展開で2,600円から、調光レンズも従来のグレー1色から6色展開に拡充されました。


ここまで選択肢が多い事は新鮮な驚きでした。
実際に選んだ2本のメガネ
今回、異なるタイプの2本を選んで比較することにしました。
1本目:DESIGNER | Trion Boston | 10324(¥9,980)

まず選んだのが、クラシックなボストン型のこちら。DESIGNERシリーズの最上位モデルです。
DESIGNER | Trion Boston | 10324(¥9,980)です。※商品詳細はこちら

装着感の第一印象

箱から取り出して最初に感じたのは「軽い!」ということ。重量を測ってみると約18g。一日中かけていても、鼻への負担をほとんど感じません。

フレームの作りも丁寧で、ノーズパッドの調整が絶妙。以前使っていた安価なメガネは、夕方になると鼻の付け根が痛くなることがありましたが、これは全くそんなことがありません。
ビジネスシーンでの反応

実際にこのメガネで会議に出席すると、同僚から「なんか印象変わったね、知的に見える」と言われました。ボストン型特有の丸みが、40代の角ばった印象を適度に和らげてくれるようです。

クライアントとの商談でも、相手の視線がメガネに向くことがあり、「どちらのブランドですか?」と聞かれることも。9,980円とは思えない高級感があります。
新レンズとの組み合わせ

せっかくなので、無料のブルーライトカットレンズにカスタマイズしました。メガネショップの中には有料となるレンズが無料で選択できるのは驚きでした。

2本目:BASIC+ | Syrin Rimless | 78711(¥5,980)

2本目は、価格帯を変えてBASIC+シリーズのリムレス型を選択。純チタン製でこの価格は驚きです。
BASIC+ | Syrin Rimless | 78711(¥5,980) ※商品詳細はこちら

ミニマルな美しさ

リムレス特有のスッキリした見た目は、まさにClauraの「スッキリ」を体現しています。フレームがないため、顔の印象を邪魔せず、自然な装着感を実現しています。

重量はなんと約12g。メガネをかけていることを忘れるほどの軽さです。
カジュアルシーンでの活躍

休日の家族との外出時には、こちらのリムレスを愛用しています。カジュアルな服装にも違和感なく馴染み、「メガネありき」ではなく「自然な自分」でいられる感覚があります。
妻からも「そっちの方が優しい印象で好き」と評価は上々。TPOに応じて使い分けできるのは、2本持ちの大きなメリットですね。

コストパフォーマンスの高さ

5,980円で純チタン製のリムレスメガネが手に入るのは、正直破格だと思います。以前、大手メガネチェーンで似たようなスペックのものを見た時は、15,000円以上していました。

品質面でも全く問題なく、3ヶ月使い続けても歪みやガタつきは一切ありません。


大人っぽい印象を与えてくれるメガネでした
韓国アイドル発リムレスメガネブーム
ちなみにリムレスメガネは、ENHYPENジェイ、IVEレイ、BLACKPINKジェニーらが愛用するフチなしメガネが、2024-2025年の大トレンドとなっています。
オンライン購入の体験談

初めてのオンラインメガネ購入で不安もありましたが、Clauraの購入体験は想像以上でした。
Clauraでは様々な選び方があります。

- スタイルカテゴリーから選ぶ
- お得セットから選ぶ
- 売れ行きから
- 新作アイテム
このように、様々な角度から選ぶことができます。今回はこのメガネを選択しました。


以前、メガネ、コンタクトレンズを購入した事がある人はどこかにデータがあります。
例えば、購入したブランドのマイページとかで確認できます。

私は以前Zoffで購入履歴があり、Zoffのマイページを確認したら記載されていました。


見た目が面倒くさそうですが、実は簡単な項目です
先ほど確認した数値を入力するだけです


無料でブルーライトカットレンズが選択できます。ご自身の用途に合わせて選択してください。

カートに追加した後は、Amazonや楽天のようなオンライン通販と同じで支払い方法や住所を入力するだけです。

処方箋数値がわかれば、全然問題ありません
バーチャル試着の精度

スマホのカメラで顔を撮影すると、リアルタイムでメガネを試着できます。角度を変えながら確認できるため、実店舗と遜色ない検討ができました。


カメラをonするのが不安な方でも、代用としては十分です
注文から到着まで


注文後、5日で到着。梱包も丁寧で、高級ブランド並みの箱に入っていたのには驚きました。

アフターフォロー
到着後1週間以内であれば無料で調整可能。
幸い私は装着して違和感はなかったので、利用はしていませんが、アフターフォローがあるだけで、心理的には楽になります。


お願いする際は、ホームページ下部「保証・返品ポリシー」から依頼できます。
使用後の率直な感想

仕事面での変化

最も実感しているのは疲れ目の軽減です。特にブルーライトカット機能(全シリーズ無料で変更可能)の効果は明確で、夕方の目の重だるさが明らかに軽減されました。
また、メガネによる印象の変化も予想以上。ビジネスシーンでの信頼感向上を実感しています。
プライベートでの発見

家族からの反応も良好。特に子供たちが「お父さんのメガネかっこいい」と言ってくれるのは嬉しい誤算でした。

今までは黒縁メガネを愛用したので、印象がガラリと良い方に変わりました。
唯一の不満点
強いて挙げるなら、リムレスタイプはレンズの掃除に少し気を使うこと。

直接レンズを触っちゃった…
フレームがない分、レンズを直接触ってしまいがちです。ただし、これは慣れの問題かもしれません。
なので、さほど大きな問題はないというのが正直な感想です。

他社との比較

メガネブランドは、Zoff、Jinsなど皆様もご存知のブランドがたくさんあると思います。それらのブランドと比較してclaura(クロラ)がどうか気になると思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
JINS・Zoff | 価格は同程度だが、デザインのバリエーションと素材の質でClauraが上 |
眼鏡市場 | アフターサービスは同等だが、オンライン体験でClauraが勝る |
高級ブランド | 品質は遜色ないが、価格でClauraが圧勝 |

コストパフォーマンスでは、現在最も優秀な選択肢だと感じています。
まとめ:40代のメガネ選びの新基準

3ヶ月間の使用体験を通じて、Clauraは「40代ビジネスマンの理想的なメガネ」の条件を満たしていると確信しました。
- オンラインでの購入に抵抗がない
- 品質にこだわりつつ、コスパも重視したい
- ビジネス・カジュアル両方で使いたい
- 最新の機能(ブルーライトカット、調光など)に興味がある
ちなみに購入する際のポイントも紹介しておきます。
- まずはバーチャル試着で形を絞る
- 用途に応じて価格帯を選ぶ(ビジネス重視ならDESIGNER、カジュアル重視ならBASIC+)
- レンズオプションは積極的に活用する
現在Clauraでは10%オフになるキャンペーンを実施しているので、検討中の方はお早めに。
40代のメガネ選びは、単なる視力補正ではなく「大人の男性としてのスタイル確立」でもあります。Clauraなら、その両方を手頃な価格で実現できるはずです。

最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございます
他にも40代ビジネスマン向けのグッズを紹介しているので、ぜひほか記事もチェックしてください。