

自腹購入して、おすすめできる3つのイヤホンを紹介します
どーも、ライスパです。私は2009年10月からランニングをスタートして、累計走行距離は1万キロを超えています。この1万キロのほとんどは「イヤホンを装着して」走っていました。
有線のイヤホンから数えると10個以上のイヤホンを使ってきています。この実績から「ランナーにおすすめなイヤホン」を紹介したいと思います。
最近のイヤホンはどれも優秀なので、安くてもいいイヤホンがあるので、ぜひチェックしてくださいね。
ランニング時のおすすめイヤホン3選
おすすめイヤホン①:SUNVALLEY JAPAN「Soundliberty97」


今のメインイヤホンはこの「Soundliberty97」です
音質、防水性、機能面が揃っている、コスパ最強のイヤホンがSoundliberty97です。
家電を批評する「MONOQLO」という雑誌で、イヤホン部門1位を獲得して事がある実績があります。

- 走ってもイヤホンを落とす心配はない
- イヤホン本体で、音量の調整が可能
- 4,000円台前半で購入が可能なコスパの良さ
私はこのイヤホンを装着して、ランニングをしますが、今まで一度もハズレた事はありません。
音量調整が楽なのも嬉しいポイントです。この価格帯で「イヤホン本体で音量を調節できる」イヤホンは珍しいです。
イヤホン本体で音量調整ができないと、「ずっと同じ音量」or「スマホを取り出して調整」と少し手間です。この手間を省けるのは、非常に大きなポイントです。
また、防水性能はIPX8と非常に高く、「汗」「雨」程度なら問題ありません。
つまり必要な機能を備え、コスパが良いイヤホンが「Soundliberty97」となります。

通話もできます
おすすめイヤホン②:Anker「Soundcore Libert NEO2」
二つ目に紹介するのは、Ankerが発売する「Soundliberty Libert NEO2」です。
このモデルも先程の「Soundliberty97」同様に、優れたイヤホンです。
- 製造元がAnkerだから信用できる
- 音質のバランスが良い
- 連続再生時間が40時間と長持ちする
このイヤホンは、モバイルバッテリーで有名なAnkerが発売している商品だから、安心感があります。Amazonのイヤホン部門を確認すると、これより安いイヤホンはたくさん見つかります。
しかし、多くは怪しいメーカーだったりする事も多くあります。その心配がないのは、大きなメリットです。

私は6ヶ月このイヤホンで走っていました
ただ、嫁がイヤホンをなくしたので、私が使用していた「Soundliberty Libert NEO2」を上げました。
今でも通勤時は利用しています。連続再生時間が40時間と長いので、1週間くらい充電しなくてもいいから「楽」と言われました。
というように、ランニングでもプライベートでも利用できる「Soundliberty Libert NEO2」はおすすめのイヤホンとなります。

ちなみに、このモデルの上位機種にあたるのが、「Anker Soundcore Life P3」という商品です。
こちらは、マイクも付いていて、WEB会議や電話でも使用できます。日常生活がメインの方は、こちらの方がいいかもしれません。
→ Anker Soundcore Life P3 の詳細はこちら
おすすめイヤホン③:BOSE「SoundSport Free wireless」

ラスト3つ目のおすすめイヤホンは、王道のBOSEから紹介します。
私はこのBOSE「SoundSport Free wireless」を3年近く今使用していました。金額は2万円近いので決して安くないですが、それ以上の価値があります。
- 音量調整が可能
- BOSEだから音質は最高
- 耐久性がある
おすすめイヤホン①「Soundliberty97」も、音量調整は可能と紹介しました。ただ、音量調整なら、このBOSEのイヤホンの方が100倍楽にできます。
その理由はイヤホンに出っ張り(物理ボタン)があるからです。(Soundliberty97はイヤホンをタップして調節するから、失敗する事もあります。)


そして最大のメリットは、やはり音質です。音響専門メーカーのBOSEだから、イヤホンでも妥協はありません。ランニングに音質は必要ないかもしれませんが、音質が悪いより、良い方がいいよね!
3つ目のメリットは耐久性です。これは少し意外でした。高いメーカーだから、1年くらいで壊れたり、調子悪くなるかなと思いましたが、心配ありませんでした。

大したお手入れをしなくて、3年利用できました
ただ、「SoundSport Free wireless」は、旧型になってしまったので、「BOSE Sport Earbuds」をおすすめします。
ランニング用おすすめイヤホンのまとめ

というわけで、ランニングでおすすめのイヤホンを3つ紹介してきました。
この3つの中から選択してもらえれば、失敗する事はありません。
個人的には①Soundliberty97が「通話可能」「音質」「音量調整可能」「価格」の面からおすすめになります。
ランニングはイヤホンがなくても、走れます。ただイヤホンがあると、「音楽」「ラジオ」「ポッドキャスト」「書籍の朗読」が聞け、有意義な時間になります。
イヤホンの購入を迷っている人は、是非参考にしてみて下さい。

そして、最後まで読んでいただきありがとうございました。
他にもランニング系の記事を書いているので、ぜひチェックしていってください。
ではおしまい。ライトニングスパイラルでした。




