
新型コロナウィルスの影響でランニング中のマスク着用もマナーになりました。
そこでランニング走行距離1万キロを超えた私が、実際に購入したマスクから選んだ「ランニング時に走りやすいマスク」を3つ選びました。
- どのようなマスクを着用したらいいかわからない
- おすすめのマスクを知りたい
- 走りやすいマスクを知りたい
- 失敗しないマスクを知りたい
- マスクの選択肢を増やしたい人
ランニング中に着用するマスクで悩んでいる方の参考になれば、嬉しいです。
では、早速紹介していきたいと思います。
ランナー向けおすすめマスク3選
今回私が紹介するのは、この3つのマスクです。
- アシックスランナーズ・フェイスカバー
- アンダーアーマー UAスポーツマスク
- ロックブロス フェイスカバー
おすすめマスク①:アシックスランナーズフェイスカバー(アシックス)

ランニングシューズの国内シェアトップクラスである「アシックスのランナー向けマスク」です。
- 息がしやすく、苦しくならない
- フィット感を調整できる
- 耐久性に優れている
このマスクの特徴は、呼吸がしやすい事!
マスクの下部がメッシュ状になっていて、通気性に優れているので、ランニング時の呼吸でも非常に呼吸が楽なマスクとなります。
さらに頭の後ろのアジャスターで締め付け具合を調整できるから、フィット感は最高です。
また、触った感じはウエットスーツみたいな素材だから、洗濯しても全然大丈夫。

長期間の使用にも耐えられるオススメのマスクです。
※購入は、公式オンラインストアか、楽天市場からになります。楽天から購入の場合は下記の「楽天市場」から購入が可能でうす。

おすすめマスク②:UAスポーツマスクフェザーウェイト(アンダーアーマー )

二つ目のおすすめマスクは、アンダーアーマーの「UAスポーツマスク フェザーウェイト」です。
アンダーアーマーは、ランニングだけでなく、フィットネス系全般のユーザーに支持されているブランドです。
私が初めてアンダーアーマーのマスクを着用したのは、2020年11月です。当時はまだフェザーウェイトではない、通常の「UAスポーツマスク」でした。
それが、2021年秋に40%の軽量化を実現し、進化して発売されてました。
- 激しい運動でも呼吸がしやすい
- 鼻部分がワイヤーだから、フィット感が高い
- 長時間付けても、耳が痛くならない
このマスクも運動時に呼吸がしやすく、ランニング時でも問題なく使えるマスクです。
この3つのメリットにプラスして、「デザインがカッコイイ」というメリットもあります。
見た目を重視する人にも納得いただけるマスクとなっています。

運動時だけでなく、日常でも活躍できます
→UAマスクの詳細はこちら(フェザーウェイトの前モデルの記事です)

おすすめマスク③:ROCKBROSフェイスカバー(ロックブロス)
3つ目のおすすめは、正確に書くとマスクではなく「フェイスカバー」です。
ロックブロスのフェイスカバーは、通気性に優れていて、先程紹介した「アシックス」「アンダーアーマー」以上に呼吸が楽です。
- 薄い素材だから呼吸がしやすい
- 伸縮性があるから、フィット感が最高
- 給水ボトルを使いやすい
ランニング中に、水分を補給するためにボトルを使うかと思います。
その際に、フェイスカバーをめくるだけで、給水ができ非常に便利です。

※今回紹介しているのは夏用です。「冬用」もあるので、チェックしてください。
ランナー向けおすすめマスク3選 のまとめ

ランニング時におすすめする3つのマスクを紹介してきました。
この3つを選択いただければ、ランニング時のマスクを快適にする事ができます。また、コロナ禍でのマスクマナーを守る事もできるので、ぜひチェックしてください。
マスクの着用は、呼吸が苦しくなるので、なるべく避けたいですよね。
でもこれもコロナが収まるまでの我慢です。みんなでマナーを守って、楽しいランニングライフを送りましょう!




