
この記事はランニングでダイエットをしたい人向けの記事です。
痩せるためにランニングをするけど、プロテインを飲んでいいかわかりませんよね。

筋肉が付き過ぎそう

体重増えるんじゃない
という心配がある人も多いかと思います。
プロテインを上手に飲めば、痩せる事ができ、筋肉をつける事ができるので、きれいなカラダになることができます。
また、ダイエットする際には、プロテインは必須なので、おすすめのプロテインも紹介しています。
- 太ってきたから痩せたい
- ランニングで痩せるか不安
- コロナ太り
- プロテインは飲んだ方がいいの?
- プロテインは種類がいっぱいあり、わからない
これに該当した人は是非読んでみてください。
初心者の方向けの記事なので、専門的な用語はなるべく使わずわかりやすく説明していきたいと思います。
(筋トレマニアやガチのランナーには物足りないと思います。)
ランニングで痩せる?ダイエットの効果について

では、結論から書きましょう。

ランニングは適切に行えば「痩せます」
ただやり方を間違えると太る可能性もあることは認識しておいてくださいね。
では、その気になる痩せる方法は、こちらです。
- 20分以上の有酸素運動を行う
- 筋肉をつける!
- ランニング前に筋トレを行う
ランニングで痩せる方法①:20分以上の有酸素運動

体内の体脂肪が燃焼し始めるのが、運動をスタートして20分頃からと言われています。
だから、20分以上動きましょう。初心者の方で20分ランニングするのが難しい人は、ウォーキングを含めて20分で大丈夫です。
慣れてくれば準備運動+ランニングだけで「20分+α」となるので、体脂肪を燃焼させられます。

はじめは5分の散歩でもOK!
ランニングで痩せる方法②:筋肉をつけよう!

筋肉をつける理由は、基礎代謝を高める為です。
基礎代謝が高まると良い事があります。
基礎代謝が高まると、運動以外の安静にしている時でもエネルギーを消費してくれます。
※1日のエネルギー消費のうち、60~70%が基礎代謝によって消費されるエネルギーと言われています。

だから筋肉をつけて、基礎代謝を高めましょう!
ランニングで痩せる方法③ ランニング前に筋トレをしよう!

ランニング前に筋トレをする理由は、先に筋トレをする事で、カラダにスイッチが入って脂肪燃焼をしやすいカラダの状態が作れるからです。
おすすめな筋トレは、スクワットです。
準備運動が終わったら20回ほどスクワットをして、呼吸を整えてからランニングしましょう。
時間がある人は、部屋で「腕立て、腹筋、背筋、スクワット」を一通り行うのもおすすめです。
最近はYouTubeでも、運動系の動画が増えているので、探してみるのもいいかもしれません。
ではまとめると、ランニング前に筋トレしましょう。

これだけで、代謝がよくなります。
自分のペースでスタートしましょう!
ランニングにプロテインが必要な理由

筋肉の疲労回復にはタンパク質が必要だからです。
ランニングによって筋肉はダメージを受けます。そのダメージの回復に必要なのがタンパク質です。
特にランニングのような有酸素運動は、体内の糖などのエネルギー補給が充分でないと、筋肉が分解されてしまいます。
そのタンパク質を手軽に摂れるのがプロテインです。
プロテインを摂取るメリット

- タンパク質を効率的に摂ることができる
- 免疫力低下を予防できる
- 貧血予防に効果がある
メリット①:タンパク質を効率的に摂ることができる
先程も説明した通り、プロテインはタンパク質を効果的に摂る事ができます。
カラダに良いことばかりです。疲れた筋肉の補給には、おすすめです。
メリット②:免疫力低下を予防できる
ランニングで長距離を走ったり、激しい運動をした後は免疫力が低下します。
この免疫力の低下を抑えてくれるのが、タンパク質を分解してできるアミノ酸の一種の「グルタミン」という物質です。
プロテインは、このグルタミンの補給も簡単にできます。

ちなみに私はこの免疫力低下を知らなくて、冬のランニング後は何度か風邪を引いてしまいました。
プロテインを飲み始めてから、風邪は予防できています。
メリット③:貧血予防にも効果がある

ランニングは着地の衝撃で赤血球が壊れやすいため、貧血になりやすいです。
この赤血球の元になるヘモグロビンを作るのに必要なのが、タンパク質。
だからタンパク質を補充できるプロテインがおすすめです。
ランナーにおすすめする3つのプロテイン

初心者向けのプロテインを3つ紹介します。
この3つから選べはハズレはありません。
ちなみにプロテインはおおきく3種類あるので、簡単に説明します。
- ホエイ・・・吸収がよく筋肉などカラダの組織になりやすい。オールマイティ。
- カゼイン・・・ゆっくり吸収される。就寝前に飲むのがおすすめ。
- ソイ・・・大豆が原料。ホルモンバランスと整える。女性におすすめ。
今回は、ホエイプロテインを中心に紹介をします。
おすすめプロテイン①:明治ザバス

ザバスは、明治株式会社が販売しています。大谷翔平選手がCMに使われています。
大手チェーンのドラッグストアに行けば、売っているので気軽に買うことができます。
- 安心の日本製
- ドラッグストアで気軽に購入できる
- 日本人にあった味だから、飲みやすい

おすすめプロテイン②:ゴールドスタンダード
ゴールドスタンダードは、プロテイン市場で世界シェア1位のブランド「オプティマムニュートリション」から販売されているプロテインです。
世界中で愛用されているプロテインです。

- 世界No.1シェアの実績
- コスパが良い
- 海外製だけど購入しやすく、飲みやすい
ダブルリッチチョコレートが、定番であり、非常に飲みやすいのでおすすめです。
Amazonでも購入でき、海外からだと多少お安く購入ができます。
アメリカから直送して安く購入したい人は、このサイトなら安心なのでぜひ活用してみてください。
あと、詳細の記事を書いたので、下記リンクからチェックしてください。


おすすめプロテイン③:マイプロテイン

イギリスを代表するスポーツ栄養ブランドで、プロテイン、サプリメント、スポーツウェアをオンラインで世界110ヵ国以上で販売してます。
現在ではヨーロッパNO.1ブランドとして知られてます。
自社で製造からマーケティングまで行い、コストを最小限にできるビジネスモデルを展開し、さらに世界最高レベルの生産ラインへの投資と品質管理を徹底し、様々な機関から各種認定を取得。
2,500点以上の低価格で高品質な商品は世界中で愛されており、2020年9月時点で顧客は1,000万人を突破しました。
- ヨーロッパNo.1ブランド
- 様々な割引を行っている
- コスパが非常に良い
マイプロテインは、コスパが良い事でも有名です。
マイプロテイン | ザバス | DNS | |
1キロあたりの料金 | 3,990円 | 5,550円 | 4,860円 |
このようにマイプロテインは定価ベースでも一番安いです。
また初回の方は、プロテインを非常にお得に購入できます。
初回 | 定価 | |
プロテイン1キロ | 1,990円 | 3,990円 |
公式ホームページから購入すると、プロテインシェイカーが無料でもらえます。


プロテインを何をすればいいか迷っている人は是非参考にしてください!

お友達紹介制度もあるので、よかったらこのコードを使ってください。

プロテインを上手に活用して痩せましょう!

ランニング時のプロテインについてまとめました。
これで、プロテインの飲み方や、おすすめのプロテインがわかりましたね。
- 20分以上の有酸素運動を行う
- 筋肉をつける!
- ランニング前に筋トレを行う
- タンパク質を効率的に摂ることができる
- 免疫力低下を予防できる
- 貧血予防に効果がある
また、5キロ以上走れるようになったランナーは、タンパク質摂取と免疫UPのためにもプロテインを飲む事をおすすめします。
早速プロテインを飲んで、健康的に痩せていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば嬉しいです。では、おしまい!ライスパでした。




