
この記事ではRomeo.No4多機能ペンを実際に使用した経験から、特徴、メリットを紹介する記事です。
- 伊東屋ブランドだから、興味あるけど、実際どうなの?
- Romeoって何?
- クロコ革は、持ちやすいの?
- 多機能ペンというけど、使いやすいの?
このような質問・疑問がある方や、シャーペン付きの3色ボールペンを探している人は、ぜひご覧ください。
私は購入から6年以上経過しましたが、今でも主力で活躍しています!
なぜなら、「使いやすくて、どこでも使えるデザイン!」だからです。

文房具ブロガーの私が、実際に使った経験と実績から紹介してますよ!

伊東屋 Romeo.No4多機能ペンの特徴

では早速、商品紹介から行っていきたいと思います。
歴史ある伊東屋の中でも、大人向けブランド「Romeo(ロメオ)」から発売されたボールペンです。
デザイン+使い方の良さで、愛用者も多く、長年評価されています。
具体的に、説明していきます。
Romeo.no4は、明治37年に創業された銀座に本店がある「伊東屋」から発売されたボールペンです。
その伊東屋の中で「Romeo(ロメオ)」という、”大人の気品を引き立てるビジネスツール”をコンセプトに作られたブランドから発売されているボールペンとなります。
“気品を引き立てる”とあるように、ブラックを基調とした落ち着いたデザインとなります。
また、機能面も優れていて、3色ボールペン+シャーペンという、「学校・職場など、どこでも使える組み合わせ」となっています。

ブランド力もあり、普段遣いにおすすめのペンだから、ギフトでも喜ばれる商品です!

伊東屋 Romeo.No4多機能ペンを使った感想


結論は、私のベスト3に入るペン
ボールペンに興味を持ち始めた「右も左も分からない」時期に、頑張って調べて購入したペンです。
購入して良かった理由はこの5点。
明治から続く歴史と伝統がある「伊東屋」。その中でも大事にされているブランドが「Romeo(ロメオ)」。
このRomeoブランドを5,500円(税込)で購入できたのは、非常に嬉しいです。
3色ボールペン+シャーペンと多機能で使いやすく、芯をジェットストリームに変更が可能だから、ジェットストリーム好きの私には、たまりません。

また、いつかは消えてしまうかなと思った「刻印」は、5年経過しても多少薄れはしましたが健在です。この様子なら10年以上持ちそうです。
最後に「クロコ革」も使っていくうちにダメになってしまうのかなと思ってました。
しかし、クロコ革も未だに生地はしっかりしていて、問題ありません。

デザインが良い+使いやすい+コスパ良い=最高
これは私の感想ですが、購入を検討している人は、参考にしてみてくださいね。
※Romeoブランドの詳細を知りたい方は、ぜひ公式HPでご確認を!
伊東屋 Romeo.No4多機能ペンのメリット・デメリット

ここからは、Romeo.No4多機能ペンのメリット・デメリットを紹介していきます。
メリット・デメリットをまとめると、このようになります。
早速メリットの一つ目から、紹介しますね。
メリット①:1914年から続くロメオブランド

文房具で有名な伊東屋のオリジナルブランドとして誕生した「ロメオ」。
1914年から100年以上続くこのロメオシリーズは、「大人の気品を引き立てるビジネスツール」として地位を確立しています。
このRomeo.no4は、4番目の「ロメオブランドの商品」となります。
「ロメオ」を持つだけで、ワンランク上の世界を体感できますよ。
メリット②:オシャレ+4in1と多機能

Romeo.No4多機能ペンの見た目は、ビジネスシーンで使いやすいブラックで統一されています。
真ん中に印字されている「®No.4」がオシャレです。
そして気になる「使い心地」ですが、こちらも快適です。
その理由は、「3色ボールペン+シャーペン」だから、ビジネス、学校、会議や試験など、様々なシーンで幅広く使用できるからです。

Romeo.no4を1本持っておくだけで、利用シーンで困る事はありません。
「もっと安いのでいい」という方は、2019年文房具大賞を受賞した「ブレン」が発売している2色ボールペン+シャーペンがおすすめです。
→購入はこちらから
メリット③:経年変化で「艶(つや)」を楽しめるクロコ革

「伊東屋ロメオ多機能ペン 4in1」は、素材が3パターンあります。
- クロコ革→今回紹介している商品
- カーボン
- レザーグリップ

クロコ革は、使えば使うほど、革に艶が出てきます。
革だから、柔らかくなるかと思いきや、固い状態を維持してくれます。
つまり、どういう事かと言うと、

見た目は「ツヤが出て味わい深く」、革が手に馴染むけど、ほぼよい硬さを維持する使いやすいボールペンとなります!
デメリット①:シャーペンの芯が折れやすい
一応デメリットも紹介しておきます。私が感じた唯一のデメリットは、シャーペンの芯が折れやすい事です。
私はたまにしか使わないからかもしれませんが、

たまに使おうとすると、芯が折れてる・・・
という事がたまにあります。使用頻度はそんなに高くないので、そこまでデメリットには感じてませんけどね。
メリット、デメリットを理解して、受け入れてから購入するようにしてくださいね。

伊東屋 Romeo.No4多機能ペンの商品情報

3色ボールペン+シャーペンだから、利用シーンを選ばず毎日使えるのが嬉しいです。伊東屋ブランドだし、使ってて楽しくなります!

伊東屋 Romeo.No4多機能ペンの最安値はどこ?
主要ネット通販の最安値を調べてみました。
結論は「どこで購入しても価格は同じ」でした。




「Amazon」「楽天」「Yahooショッピング」の最安値は5,500円でした。(筆者執筆時)
近くに店舗がある人は「見て、持って、試し書き」してからがおすすめです。
とはいえ、伊東屋の店舗は大都市圏に限られているので、ちょくせつ触るのが難しい人は、ぜひ私を信用してください!
伊東屋 Romeo.No4多機能ペンのよくある質問

伊東屋 Romeo.No4多機能ペンの評判は?

多くの方が伊東屋ブランドを評価!使いやすさとデザインも高評価でした!
伊東屋 Romeo.No4多機能ペンをおすすめする人
Romeo.No4を購入すべき人は、このような人たちです。
- 信頼あるブランドのボールペンを使いたい人
- シャーペンと3色ボールペンが一体になっているペンを使いたい人
- ROMEO(ロメオ)ブランドが好きな人
- 使いやすく、優れたデザインのペンを使いたい人
- 少し良いボールペンをプレゼントしたい人
有名なブランド+使いやすい=プレゼント・ギフトに最適です。

退職・異動でプレゼントに困っている人がいたら、Romeo.No4はおすすめです。
というわけで、この5つに該当した人は積極的に検討した方が、幸せになれますよ!
伊東屋 Romeo.No4多機能ペンのまとめ
本記事はRomeo.No4多機能ペンについて書きてきました。
長くなったので、要点だけまとめておきましょう。
歴史ある伊東屋の中でも、大人向けブランド「Romeo(ロメオ)」から発売されたボールペンです。
デザイン+使い方の良さで、愛用者も多く、長年評価されています。
伊東屋の100年を超えるRomeo(ロメオ)が展開する「3色ボールペン+シャーペン」だから、デザインがよく使いやすいボールペンとなります。
自分用としてもオススメですし、このように使いやすい商品なので、プレゼント、ギフトでも非常に喜ばれる商品です。
「伊東屋ロメオ多機能ペン4in1」の購入を検討している人は参考にしてください。
というわけで、長文となりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!ではまた、ライスパでした!

伊東屋ロメオ以外にも、ペンを紹介しているので、興味がある方は、ぜひご覧ください。




