Reターン退職、Reフレッシュ転職という退職代行とは?気になるサービスと評判を解説!最大2万円もらえるかも!
「Reターン退職、Reフレッシュ転職」について、こんな疑問はありませんか?
- 本当に2万円もらえるの?
- 注意点はないの?
- 他社より悪い部分はないの?
退職代行とは、本人の代わりに退職の意思を伝えてくれるサービスです。
いろいろある退職代行サービスの中でも「Reターン退職」と転職支援サービスの「Reフレッシュ転職」を併用すれば最大2万円もらえるお得なサービスです。
例えばの話。
このような状況でもReターン退職から申し込めば、弁護士対応なので問題なく退職できます。
さらに次の転職先も見つけることができれば2万円も貰えます。
この記事では、そんな「Reターン転職」と「Reフレッシュ転職」について、次のことをご紹介します。
- サービス内容・対応時間・料金・支払方法
- メリット・デメリット
- オススメな人・オススメしない人
退職でき新しい職場も決められるReターン退職なら、将来は安心です。
できるだけ出費を抑えたいという人には特にオススメなので、ぜひ参考にしてください。
※Reフレッシュ転職とReターン退職と紛らわしいですが、混乱しないようにね!
Reフレッシュ転職、Reターン退職のサービス内容をカンタンに説明!

Reフレッシュ転職、Reターン転職の最大の特徴は、転職が決まれば最大2万円のプレゼントがある事です。
まず退職をする為の退職代行サービスの「Reターン退職」は、弁護士と連携しているので、退職に係る問題も問題ありません。
退職に関する悩みや、今後のキャリアの相談もできるのは大きいですよね。
料金 | 3万円(税別) |
無料特典 | 転職後、所定の人材紹介会社からのキャッシュバックにより転職祝い金最大2万円 |
Reターン転職のメリットや特徴は、主に次の3つです。

転職祝い金最大2万円
安心の弁護士対応
最短即日のスピード対応
それぞれのポイントについて、詳しく説明していきますね。
メリット1. 転職祝い金最大2万円
Reターン退職で退職を行う為の基本料金は3万円となります。
だから3万円の支払いは発生します。
しかし、この会社が連携している転職支援サービス「Reフレッシュ転職
退職代行-3万円
転職祝い金5万円
差額+2万円
退職する為に3万円の出費が発生するのは痛いですよね。
3万円あれば、Nintendo Switchの本体が買えます。
3万円あれば、1泊2日で少しいい宿に宿泊できます。
だからReターン退職を利用する場合は、Reフレッシュ転職
メリット2 弁護士対応だから安心!
Reターン退職は安心の弁護士対応。
言いづらい上司だったり、言った後の雰囲気が悪くなるのも避けたいものです。
しかし、Reターン退職であれば面倒な事務作業も行ってくれます。
- 勤務先への事務的な伝言
- 退職届の提出
- 退職届提出後の勤務先との交渉(別途未払の残業代・給与等の請求)
- 損害賠償請求された場合の交渉
- 有給休暇の取得交渉
これらの項目をあなたに変わって代行して行ってくれます。
だから話をしたくない上司、顔を見るのも嫌な上司と対面や話をする事なく辞められます。
本当に嫌な場合は、顔も合わせたくないから、いいサービスですよね!

メリット3 最短即日の対応が可能
Reターン退職は入金確認後、最短即日の対応が可能となっています。
一日も早く会社を辞めたいのに、申込みから時間がかかったら嫌ですよね。
Reターン退職は、申し込んで入金が確認できればすぐに対応してくれます。
メリット4. 転職サポートが実質無料
Reターン退職へ退職代行を依頼すると、転職サポートを実質無料で受けられます。
メリット1で転職祝い金が最大5万円貰える事を説明しましたが、
Reフレッシュ転職
「即日退職可能とは言え、転職できるか心配」という方には、心強いサービスです。
転職に対する不安を解消し、安心して退職代行を依頼できますね。
Reターン退職のデメリットや注意点2つ

Reターン退職には、デメリットや注意点もあります。主に、次の2つです。
- Reフレッシュ転職を利用しない場合の料金は一般的
- 実績が不明
それぞれのデメリットについて、見ていきましょう。
デメリット1. Reフレッシュ転職を利用しない場合の料金は一般的
Reターン退職の、「退職代行プラン」の料金は30,000円。
同業他社では、
- 退職代行サービスSARABA 27,000円
- 退職代行EXIT 正社員50,000円、アルバイト30,000円
- 退職代行ニコイチ 27,000円
Reターン退職の金額は一般的な料金です。
とはいえ、転職サポートをしてくれる「Reフレッシュ転職」を利用すれば、最大5万円貰えるのでせっかく利用するならReターン退職がいいですよね。
デメリット2. 実績が不明
Reターン退職のHPには実績の記載がない為ちょっと不安です。
大手では対応件数や、退職決定率100%など書いてありますが、Reターン退職には記載がないので実績は不明です。
とはいえ、Reターン退職をググったりしてみましたが、特に悪いコメントもなかったので問題ないかと思います。
Reターン退職の気になる口コミ・評判は?
Reターン退職を利用した人の口コミや評判は、見当たりませんでした。
公式サイトにも、まだ利用者の声が掲載されていない状況です。
とはいえ、他サービスにはないプラス2万円となる点はとても魅力的です。
もしも「評判や口コミも重視したい」という方は、実績が豊富なSARABAなど、他サービスを検討するのがオススメです。
Reターン退職はこんな人にオススメ!

Reターン退職は、次のような人にオススメです。
- 退職代行サービスにお金をかけたくない人
- 退職と同時に転職も支援して欲しい人
- 弁護士が代行してくれる安心感を得たい人
- 手続きなどを一括して欲しい人。
Reターン退職は、業界的には平均的な価格ですが、転職支援も同時に行えばプラスになるサービスです。
予算重視の方にはイチオシ。
弁護士が手続きを代行してくれるので、安心して辞める事ができるので、Reターン退職はオススメです。
Reターン退職をオススメしないのはこんな人

Reターン退職は、次のような人にはオススメしません。
- 転職エージェントは別で決めている方
- 実績や口コミが気になる人
Reターン退職を単独で利用する場合は3万円かかります。
プラス2万円をGETするためには「Reフレッシュ転職
だから、既に転職エージェント、人材紹介会社で転職活動を進めている方は、少し考えた方がいいかもしれません。
また、実績や口コミが気になる方にはSARABAがオススメです。
Reフレッシュ転職に関するQ&A!

Reフレッシュ転職の利用を検討する際に、気になるポイントを紹介します。
- Reフレッシュ転職で本当にすぐ辞めれるの?詐欺じゃない?
- Reフレッシュ転職はなぜ業界最安級が可能なの?
- Reフレッシュ転職を利用できる時間や場所に制限はないの?
以下で、それぞれのQ&Aについて、説明していきますね。
Q&A① Reフレッシュ転職で本当にすぐ辞めれるの?詐欺じゃない?
できます。
従業員には会社を辞める権利がありますので、必ず会社を辞めることができます。
正社員、期間の定めのない派遣社員・パート・アルバイトの場合、会社を辞める権利があります(民627-1)。
契約社員、期間の定めのある派遣社員・パート・アルバイトの場合、やむを得ない事由があれば、雇用期間終了前でも会社を辞める権利があります(民628)。
いわゆるブラック企業の場合、雇用期間終了前に会社を辞める権利がある場合が大半です。
やむを得ない事由がない場合でも雇用期間終了時に契約更新せずに辞められます。
また、意思を伝えた結果、2週間待たずに、会社が即日退職を承認するケースもあります。
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

Q&A②Reターン退職はなぜ5万円のプレゼントが可能なの?
「退職して転職すると2万円プラスになるの?なんで?」という不安を抱くものですね。
そこで、Reターン退職がなぜ5万円プレゼントが可能か、独自調査で調べました。理由は以下の2つがあります。
- 転職支援で企業からお金を得ているから。
- Reターン退職の稼ぎは転職支援で稼いでいるから。
Reターン退職の強みは、「退職者の転職を支援して、より良い環境で働いて欲しい」という想いがある事。
だから転職支援サービスを行っており、この転職支援を行う事で、転職先からお金をもらっています。
簡単に言うと、人材紹介会社が転職者を、A社へ紹介し決定した場合は、一般的には年収の30%が支払われます。
つまり年収300万円の人を紹介した場合、30%が取り分なので、約100万円がReターン退職に入ります。
Reターン退職はおそらく転職決定者にプレゼントする5万円はここから出していると思います。
だから心おきなくプレゼントをもらっても大丈夫です!
Q&A③Reターン退職を利用できる場所に制限はないの?
Reターン退職は、全国どこからでも依頼できます。
退職の手続きと聞くと、直接やり取りするイメージもありますが、事務所へ行く必要はありません。
LINEやメール・電話のみで、退職代行の依頼は完結します。
Reターン退職の利用の流れ(相談〜退職まで)

Reターン退職への実際の依頼は、以下の6ステップでできます。
- お問い合わせフォームから無料相談(申込者本人)
- 退職までの流れを打ち合わせ(Reターン退職&本人)
- 申込み・支払い(申込者本人)
- 勤務先へ退職の意思を連絡(Reターン退職)
- 退職届と返却物等を会社宛に発送(申込者本人)
- 退職完了!
- (退職代行費用キャッシュバック)
上記が終われば、退職完了です。お疲れさまでした!
無料相談と支払いが済んだら、Reターン退職が勤務先へ電話してくれるのを待つだけ。
難しい手続きはありませんね。
まとめ:Reターン退職ならキャッシュバッグでプラス2万円で退職可能!

「退職したい!」と思っても、さまざまな理由でなかなか言い出しにくいと悩む方は多いです。
- 周りから嫌味をいわれるかも
- 退職届を受理してくれない…
などなど。
Reターン退職なら、業界最安級の低価格で会社を辞められます。
また転職の相談や支援など、退職後のサポートも手厚いです。
Reターン退職を検討している方は、ぜひ気軽に無料相談から始めてみてください。
