
2,000円台で購入でき、ビジネスで使えるボールペンを紹介します。
それは、PARKER(パーカー)の、アーバンというボールペンです。
スタイリッシュなデザインで、少し太めのボディが持ちやすさを実現しています。
マッカーサーが使用した、パーカーというブランド力も、おすすめのポイントになります。
パーカーとは?という所から、アーバンの特徴やメリットを私が5年以上使った経験を元に紹介します。

個人的に1,000~5,000円以内で購入できるベスト5に選出しています。詳細はこちら


PARKER(パーカー)アーバン について

イギリスを代表する高級筆記具ブランドのパーカー。
1888年にジョージ・サッフォード・パーカーによって創業されました。
1894年には、漏れを防止する先駆的なインク供給システム「ラッキー・カーブ」を発明して特許を取得。
筆記具業界に大きな進歩をもたらしました。
第二次世界大戦終結の際には、ダグラス・マッカーサー元帥が日本の降伏文書の調印に、パーカーのペンを使用しています。
歴史的な平和の瞬間にも寄り添ってきたパーカーは、「世界で最も愛されているペン」と称される一流ブランドになりました。
確かな品質ながら価格の幅が広く、初めて高級ボールペンを使う人にもおすすめしやすいパーカー。

洗練されたデザインが多く、記念品にもピッタリです。
PARKER(パーカー)アーバン 特徴

「パーカー・アーバン ボールペン」は、現代都市からインスピレーションを得て作られたスタイリッシュなデザインが特徴です。
グリップ部分の曲線が、オシャレですよね。
そして、このグリップ部分の厚みが、握りやすく、ちょうどいい重さで、筆記が安定するというボールペンです。
ビジネスシーンに馴染むベーシックな色合いと、キラリと輝くシルバーのパーツで洗練された印象に。

社内でも、商談でもどちらでも使えるデザイン。1本あると便利です。
PARKER(パーカー)アーバン 商品詳細

ブランド | PARKER(パーカー) |
サイズ 長さ | 139mm |
サイズ 軸径 | 11mm |
重さ | 39グラム |
価格 | 3,300円(税込) |
伝統あるパーカーで、使いやすいボールペンが3,300円で購入できるのは、驚きです。
価格以上の価値があり、コスパが良いボールペンです。

PARKER(パーカー)アーバン メリット・デメリット
私が5年間使用して実感したメリットが4つあります。
一方で気になる点も2つほどあるので、紹介していきます。
まずは、メリットから紹介します。
- パーカーという「ブランド力」と「信頼感」
- 適度な太さで、持ちやすく、書きやすい
- 万人受けするデザイン
- ギフトに最適
メリット①:パーカーという「ブランド力」と「信頼感」

一つ目のメリットは、ブランド力に関する事。
ボールペンに詳しくない人でも、『パーカー』の名前を知っている人は多いと思います。
私の嫁は、全く文房具に興味はありませんが、それでもパーカーは知ってました。
誰でも知ってるブランド力だから、安心感と信頼感は間違いありません。

細かい事を書くと、PARKERは英国の皇室御用達的存在ですよ
メリット②:適度な太さで、持ちやすく書きやすい
二つ目のメリットは、デザインに関する事です。
パーカーアーバンは、丸みを帯びた、ふっくらしたデザインが特徴ですね。
人間工学に基づいたデザインで、この丸みが筆記の際に、握った時にちょうど太さになります。

使うほど手に馴染んできます
メリット③:万人受けするデザイン
三つ目もデザインに関してです。
アーバンは、非常にシンプルなデザインをしています。
年齢や性別、職業を問わず、どんな利用シーンでも使えるデザインです。
つまり、万人受けするデザインということです。

オフィス、飲食店やアパレル販売でも、どこで使ってもマッチするデザイン。
メリット④:ギフトに最適
アーバンは、ギフトで送る商品としても、人気のボールペンとなります。
- ブランド力がある
- 年齢を問わないデザイン
- 職業を選ばないデザイン
- 性別を選ばないデザイン
- 2~3,000円台で購入が可能
このように、使う人、使う場所を選ばない上に、コスパが良いのが人気の理由です。

20代の後輩の退職時に、プレゼントして喜ばれました!
とはいえ、気になる点もあるので、2つだけ紹介します。
- 女性には、太く持ちづらいかも
- 長時間の使用では重たく感じる
デメリット①:女性には、太く持ちづらいかも
先程のメリットの中でも男女どちらでも使えるデザインと、紹介しました。
しかし、このグリップの太さは『手の小さい女性だと向かない』かもしれません。
小さい手の方は、お店で持ってから判断するのがいいと思います。

せっかく買っても合わなかったら無駄になっちゃうしね。
デメリット②:長時間の使用では重たく感じる
太さがあるデザインの「アーバン」。ボールペンの重量は34グラムあります。
短時間の使用は問題ありませんが、30分以上ボールペンを持ち続ける場合は、持っているだけで、疲れてしまうかもしれません。
とはいえ、試験とかでなければ、持ち続けるシチュエーションは、そんなにないかと思います。

デメリットもよく判断してくださいね
PARKER(パーカー)アーバン 5年使った感想(レビュー)

私が文房具に興味を持った初期の頃に購入したボールペンです。
購入してから5年以上使っています。
使い続けられたのは、圧倒的な持ちやすさと書き心地の良さ。
購入する前は、少し不安に感じる部分がありました
このような不安がありましたが、思い切って購入して正解でした。
この太さが心地よく、ずっと持っていられるボールペンでした。
今は、商談時に使用するボールペンの一つで活躍してます!
商談時でも主張しすぎず、高級さやオシャレさを備えているので、重宝しています。

3,000円台という価格を考えれば、費用対効果が良く、買ってよかったボールペンとなりました。
これは私が使った感想ですが、参考になれば嬉しいです。
ちなみに、同じPARKERのJOTTERもおすすめです。レビューを書いたので、興味があればご確認ください。

PARKER(パーカー)アーバン 評判
Amazonでは、700件以上のレビューがあり、平均で4点以上を獲得しています。
他にもTwitter上では、このような声もありました!
PARKER(パーカー)アーバン よくある質問

PARKER(パーカー)アーバン まとめ
ここまで、PARKERアーバンの特徴やメリットなど、紹介してきました。
ここで、簡単に振り返っておきましょう!
パーカーアーバンは、あのマッカーサーが使用していたブランドのパーカーが発売しているボールペンです。
太軸で曲線が特徴的なデザインは、人間工学に基づいているから、持ちやすく書きやすいのが特徴です。
デメリットの2つは、男性は特に問題はないと思いますが、特に女性の方は気を付けてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が、購入しようとしている方の参考になれば嬉しいです。
他にもボールペンや万年筆の記事を書いているので、ぜひ読んでくださいね。
では、おしまい。ライトニングスパイラルでした。





