厳選された日本ブランドの藤巻百貨店5選★詳細はこちら★

【多機能筆記具LEGNO2+1(レグノ ツープラスワン)のレビュー】木軸入門編

  • URLをコピーしました!
LEGNO2+1
「LEGNO」は、イタリア語で「森林・材木」という意味があります。

お手頃なボールペンを見つけたライトニングスパイラルです。

今回紹介するパイロットが発売した「LEGNO2+1」は、少し太めの木軸のボールペンとなります。

見た目はコロっとしててかわいいですよね。

しかも「2色ボールペン+シャープペンシル」という非常に使いやすいペンとなっています。

詳細は後ほど解説しますが、メリット・デメリットはこんな感じです。

メリット
デメリット
  • 木目のデザインがオシャレ
  • 19グラムと軽い
  • ボールペン+シャーペンだから使いやすい
  • 老若男女がオンオフ使用できる汎用性の高さ
  • 2,200円(税込)で購入できるコスパの良さ
  • ボディが太く握りづらいかもしれない
  • 経年変化まで時間がかかりそう

野球のバットにも使用されてるメイプル材だから耐久性も抜群。

しかも木軸だから長く使用することで、経年変化も楽しむことができます。

2,000円台で購入できるお手頃なボールペンになるので、気になる方はぜひ続きも読んでくださいね。

プライム紹介キャンペーン中

友達にプライムを紹介すると、紹介した人、された人がお得になるキャンペーン中!

  1. 紹介した人がプライムに登録
  2. 紹介を受けた人が、決められたプライム会員特典を使ってミッションクリア
  3. 紹介した人、された人どちらにも、Amazonポイントがプレゼントされます

こちらのコードから登録すると、私が喜ぶのでぜひこちらから登録をお願いします。

私が紹介します
クリックできる目次

LEGNO2+1(レグノ ツープラスワン)のレビュー

LEGNO2+1レグノツープラスワン多機能ペン

購入して1ヶ月、オフィスを中心に使用した感想を書きます。

ライスパ

結論は、木軸のボールペンを試してみたい人にはオススメです。

もちろん、木軸を試したい人だけでなく、人と違うボールペンを使いたい方にはオススメです。

LEGNO2+1レグノツープラスワン多機能ペン

なぜなら

  • デザインが「木」なので、目立つ
  • 2,000円と購入しやすい価格で使いやすいペン
  • ボールペンで重要な書き心地は文句なし

というように、非常に使いやすいボールペンになっています。

木軸なので、なが~~く使用することで味わい深い変化を楽しむことができます。

細かくは、メリット・デメリットで書いたので、続けてご覧ください。

→公式ホームページはこちら

LEGNO2+1(レグノ ツープラスワン)メリット・デメリット

LEGNO2+1レグノツープラスワン多機能ペン
メリット
デメリット
  • 木目のデザインがオシャレ
  • 19グラムと軽い
  • ボールペン+シャーペンだから使いやすい
  • 老若男女がオンオフ使用できる汎用性の高さ
  • 2,200円(税込)で購入できるコスパの良さ
  • ボディが太く握りづらいかもしれない
  • 経年変化まで時間がかかりそう

メリット①:木目のデザインがオシャレ

LEGNO2+1レグノツープラスワン多機能ペン

レグノの一番の特徴は「木軸(ウッド)」を使用していること。

ボールペン好きでなければ、「木軸のペン」を持っていることは少ないと思います。

だから、他の人と差をつけることができます。

LEGNO2+1レグノツープラスワン多機能ペン

しかも、木(ウッド)なので、木目が全て異なります。

ライスパ

つまり世界に一つだけのペンになります。

メリット②:19グラムと軽い

レグノ2+1は、わずか19グラムと非常に軽く長時間持っていても、苦になりません。

学校でもオフィスでも、長時間使用する場合に重たいペン持つと「疲れます」よね。

LEGNO2+1レグノツープラスワン多機能ペン
私のペンは20グラムありました。

ただレグノ2+1は、19グラムと軽いので、疲れません。

ライスパ

ちょうどいい軽さです

メリット③:ボールペン+シャーペンだから使いやすい

社会人になると、シャーペンを持つことは減ると思います。

とはいえ、必要なときに見つからないのがシャーペンです(泣)

LEGNO2+1レグノツープラスワン多機能ペン

レグノ2+1は、ボールペン2色とシャープペンシルがセットになっているペンなので、困ることはありません。

ライスパ

汎用性が高く便利です

メリット④:老若男女がオンオフ使用できる汎用性の高さ

LEGNO2+1レグノツープラスワン多機能ペン

デザインを見てもらいわかるように、性別問わず持っていても違和感がないデザインです。

事実、私は男性ですが、愛用しています。嫁は「かわいい」と言って使った期間もありますが、会社で好評だったとのこと。

しかも、オフィスでも学校でも、違和感がないデザインのペンなので一本あると便利です。

ライスパ

長く使えるペンが使いやすいデザインだから、すごく便利

メリット⑤:2,200円(税込)で購入できるコスパの良さ

レグノ2+1の5つ目のメリットは、価格です。

2色ボールペンとシャープペンシルの組み合わせは、安ければ数百円で購入できます。

これらのペンと比較するともちろん2,000円オーバーは高いです。

しかし、耐久性がある木軸のボールペンで汎用性が高いレグノ2+1であれば、長期間使用することができるので、結果的にコスパは良くなると思います。

ライスパ

しっかり考えて購入を検討してくださいね。

5つのメリットを紹介しましたが、気になる点が2つあります。

正直に書いていくので、購入を考えている人は参考にしてくださいね。

デメリット①:ボディが太く握りづらいかもしれない

レグノ2+1の直径は「約0.8mm」です。

一般的なボールペンより一回り太いボディになります。

私は男性でおそらく一般的な手の大きさをしていますが、「少し太い」と感じます。

LEGNO2+1レグノツープラスワン多機能ペン

だから手が小さい方には「持ちづらい」かもしれません。

持ちづらさに不安がある人は、実店舗で握ってから購入してください。

デメリット②:経年変化まで時間がかかりそう

気になる点の2つ目は、経年変化です。

「木」なので、長く使うことで見た目が変化していきます。

ベージュ→濃いブラウン(→参考サイト

当たり前ですが、すぐに変化は起こりません。

1年、2年と時間をかけて変化していきますので、変化をすぐ楽しみたい人には向かないかもしれません。

ライスパ

気長に待って変化を楽しむ余裕を持ちましょう


ということで、メリット5つとデメリット2つを紹介してきました。

私にはメリットが多く感じられますが、価値観は人それぞれなので、自分自身の価値観で判断するようにしてくださいね。

LEGNO2+1(レグノ ツープラスワン)商品詳細

スクロールできます
LEGNO2+1レグノツープラスワン多機能ペン
LEGMO2+1
方式スライドレバー式
ボールペン2色(黒・赤)+シャーペン
ボール径0.7mm
インキアクロインキ
シャーペン径0.5mm
カラー4色(モクメ、ブラック、ネイビー、グレー)
価格2,200円(税込)
購入する

Amazonや楽天では、2,000円を切る価格で販売されていることが多いです。

個人的なオススメはモクメですが、他の色を確認したい方は、公式HPか店舗で確認するようにしてくださいね。

LEGNO2+1(レグノ ツープラスワン)の特徴

LEGNO2+1レグノツープラスワン多機能ペン

レグノ2+1は、ハードメイプル材を軸全体に使用したスライドレバー式多機能筆記具になります。

軸素材のハードメイプルは、野球バットなどの制作過程で発生した端材を使用しています。

サスティナブルですね。

ハードメイプルは、木肌が緻密で強度が強いのが特徴です。

天然素材を使用しているので、ひとつとして同じ色味やモクメがありません。

ライスパ

なので、世界に一つだけのあなただけのボールペンになりますよ

販売元のパイロットコーポレーションについて

パイロットコーポレーションは、筆記具や手帳などのステーショナリーの製造・販売を行っている日本の企業です。

ざっくりした歴史はこんな感じです。

STEP
1918年 並木製作所として創立

万年筆の製造・販売業を開始

STEP
1938年 パイロット萬年筆株式会社へ商号変更
STEP
1962年 東京証券取引所市場第2部に上場
STEP
1989年 株式会社パイロットに商号変更
STEP
2002年 株式会社パイロットグループホールディングスを設立

株式会社パイロット、パイロットインキ株式会社、パイロットプレシジョン株式会社のグループ3社が共同株式移転を行う

ライスパ

100年を超える歴史があります

代表作は、このようになっています。(他にもあるけど一部抜粋です)

代表作

個人的には、キャップレス万年筆の購入を予定しています。

また、今回紹介しているレグノ2+1と同様に木軸のボディとなっているのは「S20」です。

シャープペンシルの名作です。

公式ホームページは、こちら

LEGNO2+1(レグノ ツープラスワン)のよくある質問

質問
替芯の規格は?

替芯の規格は、BVRF-8F-B(黒)BVRF-8F-R(赤) になります。

ジェットストリームとの互換性は?

先程BVRF-8F-B(黒)BVRF-8F-R(赤)と紹介しました。

で、ジェットストリームと互換性を調べましたが、おそらく難しいと思います。

(※後日、自身のペンで試してみて大丈夫なら更新しますね。)

経年変化は楽しめるの?

先程も紹介しましたが、経年変化は楽しめます。

ただし、時間はかかりますので、気長に楽しみましょう。

レグノは他にも種類があるの?

レグノは、ボールペン単体、シャープペンシル単体と複数の種類があります。

公式ホームページをわかりやすいので、ぜひ参照してくださいね。

パイロットコーポレーション レグノのページ

LEGNO2+1(レグノ ツープラスワン)の評判

評判をTwitterで検索してみました。

木軸を目の当たりにするとかっこいいのよ
https://twitter.com/m_kotonari/status/1587674733084278784
ブラックも大人っぽくてかっこいい

調べてみましたが、思いの外コメントが少なく、2つしか紹介できませんでした。

Amazonのレビューも少なく、購入時に口コミを参考にする人は、ぜひご自身でも検索してみてください。

ライスパ

私には非常にオススメのペンになります。参考にしてください。

LEGNO2+1(レグノ ツープラスワン)の競合商品

レグノ2+1を購入する方は、おそらく

  • 木の素材のボールペンが欲しい
  • 使いやすいペンを探していたら木の素材だった

という方が多いと思います。

このような方が一緒に検討したほうがいい商品は、この3種類かと思います。

レグノ2+1の競合商品

この3つは木軸ペンの定番でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。

LEGNO2+1(レグノ ツープラスワン)まとめ

LEGNO2+1レグノツープラスワン多機能ペン

というわけで、LEGNO2+1の特徴、メリット・デメリットを紹介してきました。

記事が長くなっているので、改めてメリデメを紹介しておきます。

メリット
デメリット
  • 木目のデザインがオシャレ
  • 19グラムと軽い
  • ボールペン+シャーペンだから使いやすい
  • 老若男女がオンオフ使用できる汎用性の高さ
  • 2,200円(税込)で購入できるコスパの良さ
  • ボディが太く握りづらいかもしれない
  • 経年変化まで時間がかかりそう

はい、このように非常に使いやすいペンになっています。

個人的には、日々使用するペンとしては非常に評価が高いペンとなっています。

迷っている人は2,000円前後で購入できるので、ポチってくださいね。損はしません。

ライスパ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

他にもボールペンや文房具の記事を書いているので、ぜひチェックして下さいね。

ではおしまい、ライトニングスパイラルでした。

Amazonをお得に利用するなら

プライン会員以外にも、オトクなサービスがたくさんあります。

これらを活用してお得に買い物など楽しんでくださいね。
LEGNO2+1レグノツープラスワン多機能ペン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次