この記事は、細字が書けるボールペンを探している方向けの記事となっています。
その中でも、「ジェットストリームエッジ」を特におすすめしています。
こんなお悩みありますか?
私は、20年8月に「ジェットストリームエッジ」を購入し、極細なのに書き心地が良いので、愛用しています。
細いボールペンを検討中の方は、是非読んでください。
ジェットストリームエッジのレビュー、感想

スペックより先に、私がジェットストリームエッジを使った感想から紹介していきたいと思います。
- 細いけど、書き心地が良い
- 高級感があるデザインだから外で使いたくなる
- 極細だから、手帳で活用できる
では、感想をもう少し具体的に解説致します。
良かった点① 細いけど、書き心地が良い
書き心地が自慢のジェットストリーム。
このジェットストリームエッジは、世界最小のボール径0.28mmの超極細となります。
しかも書き心地は、さすがジェットストリームです。
良かった点② 高級感があるデザインだから外で使いたくなる

ジェットストリームエッジは高級感があるデザインとなっています。
よく言われるのが、ラミーのボールペンに似ている事。
このラミーも昔から人気のデザインなので、間違いないですね。
ラミーボールペン 公式HP
良かった点③ 細いから手帳で大活躍!
ジェットストリームエッジの芯は0.28mmなので、かなり細い字が書けます。
私は、主に手帳で使用していますし、多くの方も手帳など細かい箇所に書けるというので、人気になっています。
ちなみに下の画像を用意しました。
私が使用している手帳のサイズは「バイブルサイズ」で、一般的なサイズとなりますが、文字が多くなると字がいっぱいになります。
しかし、0.28mmのジェットストリームエッジであれば、文字をいっぱい書いても、ちょうどいい余白がでます。

ちなみに、このジェットストリームエッジは、私が使用しているプロッターの手帳のペンホルダーにもすっぽり収まります。


※薄型の手帳プロッターの紹介記事はこちら。
【画像付き】薄い手帳を探しているならPlotter(プロッター)がおすすめ。その理由を説明します。
薄くて軽くて使いやすいですよ。
https://l-spiral.com/101007protter2/
ジェットストリームエッジ デメリット

いい事ばかりではなく、デメリットも考えてみました。
私は特に気になりませんが、斜めで書いた時に「若干かすれる」という事が散見されます。
気になる人は、試し書きをしてから購入しましょう!
ジェットストリームエッジとは、こんなボールペン
ジェットストリームエッジのスペック
ボールペン名称 | ジェットストリームエッジ |
---|---|
価格 | 1,000円(税別) |
ボール径 | 0.28mm |
全長 | 約141.5mm |
重量 | 約14.0g |
方式 | ノック式 |
インク | ジェットストリーム |
メーカー | uni(三菱鉛筆) |
ジェットストリームエッジの特徴
ジェットストリームエッジ(JETSTREAM EDGE)の特徴は、こんなにあります。
- 税抜価格 1,000円と少しお高いボールペン
- 世界最小ボール径 0.28mm のペン先
- 低粘度油性インク「ジェットストリームインク」採用
- 新開発の「ポイントチップ」
- 低重心設計
- グリップは金属製ながら滑りにくい
- グリップに向けて広がる放射形デザイン
- 重みは少し感じるが14g
競合の細字ボールペン
細字のボールペンで代表的なボールペンはこの2つがあります。
- ハイテックCコレト4mm 新色レフィル
- フリクションポイントノック04
詳しくは、文房具ソムリエールの管さん(マツコの知らない世界に出演)が出ているページがあるので、確認してみてください。
価格.comマガジン
※最終的には「自分で書いた書き心地が大事」なので、気になる人は是非お店で書いてから確認してみてください。
Q&A 疑問、質問にお答えします。
Q&A① かすれる?
かすれるか、かすれないか?で言うと、「斜めにするとかすれます」。
ちゃんとした持ち方で書けば問題ありません。
持ち方の問題なので、かすれる人は持ち方を見直してくださいね。
※書き心地に関しては、この方たちのブログを参照してください!
非常にわかりやすく書かれていますよ。
■Stationery Life 万年筆ブログ
タイトル:【ジェットストリームエッジ0.28mm】超極細文字が書ける細ラー達が待ち望んでいた油性ボールペン)
■FUKKA
Q&A② 新色出るの?

ジェットストリームエッジは、2020年6月に新色が発売になりました。
追加されたのは、「レッド、ライトブルー、イエロー」の3色です。
この3色は、ジェットストリームエッジ アグレッシブカラーという名前で、数量限定となるので、気になる色がある人はお早めに!
公式HP:油性ボールペンシリーズから限定軸色が登場!
Twitterの声
ジェットストリームエッジはやっぱりデザインめちゃ好みだね
— namiki (@mina37mina03) March 25, 2021
そういやジェットストリームエッジ試し書きしてみたけど、確かに細いしよく書ける。でも裏抜けどうなんだろな。普通のジェットストリームは経年劣化酷いってレポ見てやめたんだけど、書き心地は好き。
— けみ (@2714xxkaxx) March 25, 2021
ジェットストリームエッジ、速記してるとインクが出ない時がある。引っかかる感じ。でもゆっくり書いてる時は、書き心地めちゃくちゃいいね。家用にも一本買ったよ。ノックが重い感じもいい。ブレンは、ノック部分がガチャガチャ気になるんだよね…
— Takeshi Tanabe (@paddyedge) March 15, 2021
ストレス溜まるとステイショナリー買うのに逃げるのやめたほうがいいのは分かってるけどなあ。
ちな、ジェットストリームエッジ0.38最高です。 pic.twitter.com/ZWtKkwdupF— Ruriwo (@Ruriwo_2nd) March 13, 2021
ジェットストリームエッジ買ってみた
細いけど結構書きやすい— しゃけべる𓆝𓆟 (@shake__bell) March 9, 2021
やはりカスレルという事もありますが、デザインや書き心地がいいと好印象な感じです!
まとめ 細字をサクサク書きたい方におすすめ!

ジェットストリームエッジは、細字を書きたい人向けのボールペンとしては、
非常に書きやすく、おすすめのボールペンとなります。
だから、
この中で一つでも該当していれば、大変お買い得なボールペンとなります。
本体は基本4色ですが、数量限定の「ジェットストリームエッジ アグレッシブ」というボールペンが発売されているので、この色が欲しい人は早めの購入をおすすめします。
私は、損はしないボールペンとなると思うので、是非参考にしてみてください。
※最後に「ジェットストリームエッジ3」という、3色ペンが発売になっています。
3色ボールペンでありながら、0.28mmの細さは維持という驚異的なペンです。
Amazonで1円でもお得に買い物するなら、Amazonの通貨でもある「Amazonギフト券
現金でチャージするたびに、チャージ額 × 最大2.5%分のポイントがもらえます。
Amazonプライム
