ギフトに最適なボールペンのまとめ★詳細はこちら★

「ジェットストリームエッジのレビュー」0.28mmのおすすめ極細ボールペン

  • URLをコピーしました!

この記事は、細字ボールペンを探している人向けの記事となっています。

三菱鉛筆株式会社の「ジェットストリームエッジ」の、特徴、メリット・デメリットを解説します。

よくある疑問・質問
  • 細字のボールペンでおすすめなの?
  • ジェットストリームエッジの書き心地は?
  • 細いけど、書きやすさは大丈夫?

こんな方は、ぜひご覧ください。

私は、20年8月に「ジェットストリームエッジ」を購入し、超極細なのに書き心地が良いので、手帳利用時に愛用しています。

細字ボールペンを検討中の方は、是非読んでください。

ライスパ

実際に購入し、2年以上使った経験から、レビューを書いています。

3色ボールペンを検討している人は、ジェットストリームエッジ3というペンがあります。こちらもレビュー記事を書いているので、ぜひご覧ください

クリックできる目次

ジェットストリームエッジとは

ジェットストリームエッジは、三菱鉛筆株式会社が販売する0.28mmの超極細ボールペンです。

数あるジェットストリームのボールペンのなかでも、ジェットストリームエッジは、一番細いペン先の0.28mmのボールペンとなっています。

→ジェットストリームエッジの購入はこちら

ジェットストリームエッジの特徴

ジェットストリームエッジは、極細という以外にもたくさんの特徴があります。

5つの特徴
  • 世界最小ボール径 0.28mmのペン先
  • 低粘度油性インク「ジェットストリームインク」を使用
  • 低重心設計で持ちやすい
  • グリップは金属だが、滑りづらい加工
  • 14グラムとちょうどいい重さ

実際に手にすると、ちょうどいい重さ。ジェットストリームの滑らかな書き心地だから、使いやすいボールペンですよ!

→購入はこちらから!

ジェットストリームエッジの商品詳細

商品名称ジェットストリームエッジ
ボール径0.28mm
サイズ 全長約141.5mm
重量14グラム
方式ノック式
インクジェットストリーム
価格1,100円(税込)
カラーにより価格が異なる場合があります。
詳細詳細を見る

ボディは金属製で頑丈だから、耐久性は強固。長期間活躍できるボールペンとなります。

インクがなくなっても、替芯を変更するのは簡単。

ライスパ

1,000円程度で長期間活躍してくれるなら、コスパいいよね。

ジェットストリームエッジ メリットとデメリット

ジェットストリームエッジのメリットを3つ紹介しますね。

メリット
デメリット
  • 細いけど、書き心地が良い
  • 高級感があるデザイン
  • 狭いスペースの筆記や、手帳で活躍する
  • 斜めにすると霞む

では、少し具体的に解説しますね。

メリット①:細いけど、書き心地が良い

書き心地が自慢のジェットストリーム。

このジェットストリームエッジは、世界最小のボール径0.28mmの超極細となります。

信頼と実績があるジェットストリームだから、細くても書き心地は、さすがです。

ライスパ

サクサクでヌルヌルの書き心地。長時間書いても疲れません!

メリット②:高級感があるデザイン

ジェットストリームエッジは高級感があるデザインとなっています。

ラミーサファリのデザインに似ていると評判ではありますが、ラミーサファリも昔から人気のデザインなので、カッコいい事は間違いないですね。

ライスパ

ビジネスの商談時で使っても違和感ありません。

メリット③:狭いスペースの筆記や、手帳で活躍!

ジェットストリームエッジの芯は0.28mmなので、かなり細い字が書けます。

細い字が書けるという事で、多くのユーザーに支持されています。

最近では、細字ボールペンも多く販売されるようになりましたが、「書き心地とデザインを両立させている」ジェットストリームはおすすめです。

ライスパ

細字ボールペンでは、一番オシャレなデザインをしています。

デメリット:斜めにするとかすむ

ジェットストリームエッジは、細字なので、ペン先も細いです。ペン先が細いので、斜めに傾けすぎると、かすむ場合があります。

ライスパ

斜めにしすぎなければ、いいだけなので、特に問題はないとも、言います。

競合の細字ボールペン

ジェットストリームエッジのような細字のボールペンは、数は少ないですが、何本かあります。

その代表的なボールペンは、この2つのボールペンとなります。

競合のボールペン
  • ハイテックCコレト レフィル4mm (ハイテックのボールペン本体が必要になります)
  • フリクション ポイントノック04

詳しくは、マツコの知らない世界に出演実績がある文房具ソムリエール管さんのページがあるので、確認してみてください。

価格.comマガジン

2020年は「細字ボールペン」が流行る! 次世代モデル3本が優秀過ぎ

ライスパ

最終的には、「自分の好きな書き心地」が大事

ジェットストリーム・エッジのよくある2つの質問

質問①:かすれるという噂は本当?

かすれるか、かすれないか?で言うと、「ジェットストリームエッジを傾けて、筆記するとかすれます」。

とはいえ、ちゃんとした持ち方で書けば問題ありません。

ペンの持ち方の問題なので、かすれる人は持ち方を見直した方がいいかもしれません。

※書き心地に関しては、この方のブログを参照してください!非常にわかりやすく書かれています。

■Stationery Life 万年筆ブログ

タイトル:【ジェットストリームエッジ0.28mm】超極細文字が書ける細ラー達が待ち望んでいた油性ボールペン)

質問②:何色展開しているの?

ジェットストリームエッジは、4色展開となります。

4色

  • ブラック
  • シャンパンゴールド
  • ネイビー
  • ホワイト・レッド

他に、数量限定で、「ジェットストリームエッジ アグレッシブカラー」という名称で、この3色が発売されています!

アグレッシブカラーだと、価格は2倍以上します。とはいえ、数量限定なので、購入できるときに買っておきましょう!

ジェットストリーム・エッジの評判(Twitterの声)

TwitterやInstagramで、ジェットストリームの評判を検索してみました。

全体的には、デザインや書き心地がいいと好印象な感じです!

ジェットストリームエッジをおすすめする人!

ジェットストリームエッジをおすすめするのは、この5つの項目に該当する人になります。

おすすめする人
  • 極細ボールペンを探している人
  • 手帳で細かい文字を書く人
  • 細かいスペースに文字を書く機会が多い人
  • 特徴的なボールペンが欲しい人
  • ジェットストリームを愛用している人
ライスパ

一つでも該当している人は幸せになれます

ジェットストリームエッジ まとめ

ジェットストリームエッジの特徴、メリット・デメリットを紹介してきました。

改めてジェットストリームエッジのメリットを振り返りましょう!

メリット
デメリット
  • 細いけど、書き心地が良い
  • 高級感があるデザイン
  • 狭いスペースの筆記や、手帳で活躍する
  • 斜めにすると霞む

いかがでしたでしょうか?

ジェットストリームエッジは、細字なだけでなく、書き心地とデザインが良い、日常で活躍するボールペンとなるので、ぜひ気になる方は購入してください。

ライスパ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が、あなたの参考になれば嬉しいです!

ではまた、文房具の記事で、会いましょう。ライトニングスパイラルでした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次