
この記事では、最新のiphoneに機種変更したのに、接続ができない場合に確認するブログです。
せっかく新しいスマホにしたのに、接続できないと困りますよね。

このような接続できない悩みを解決する記事を書きました。
接続ができない原因はたくさんありますが、その一つに「APN設定」があります。
当ブログは、「APN設定」について書いた記事です。(APN設定は問題ない方は、ググって別の方法を試してみてください。)
では早速紹介いたします。
APN設定とは

APNとは「Access Point Name」(アクセスポイント名)の略。
アクセスポイントというのは、スマホとインターネットを接続するための「中継地点」をイメージするとわかりやすいです。
ドコモ、au、ソフトバンクのような携帯電話会社はそれぞれAPN(アクセスポイント名)を持ち、そこから自社のスマホのユーザーをインターネットに接続しています。
このAPN設定は、「 ドコモ、au、ソフトバンク 」では必要ありません。
格安SIMといわれるサービスで必要になります。

この知識はなくても、接続できるので安心して
というわけで、次は設定方法についてです。
APN設定の設定方法

設定方法の手順は、4つです。
APN構成ファイルをダウンロードしましょう。
グーグルで「キャリア名 構成プロファイル」で検索すれば見つかります。
(難しい言葉は理解しなくて大丈夫です)
STEP③でダウンロードした、APN構成プロファイルをスマホへインストールします。
ダウンロードが完了したら、「インストール」が表示されるので、クリックすれば完了。
wifiをオフにして、ネットや電話に接続できるか確認しましょう。
作業にすれば5分もかからずに終了します。

設定できちゃうと簡単ですよ
APN設定のまとめ

格安SIMでiPhoneにつながらない場合のAPN設定についてまとめました。
本当は図、画像を貼り付けたかったのですが、スクショを取らず設定してしまったので、ございません。
申し訳ありません。
当記事でわかりづらかったら「キャリア名 APN設定」でググって解決してくださいね。すぐに解決できます。
この記事で、無事ネット接続ができる事を期待しています。
また、最後まで読んでいただきありがとうございました。
Apple系の記事も複数書いているので、ぜひ読んでみてください
ではおしまい。ライトニングスパイラルでした。




