
どうも文房具&ガジェットブロガーのライトニングスパイラルです。
毎月恒例の「買ってよかったモノ」シリーズでございます。
22年8月はコロナ感染で、「3選」でしたが、今月からは通常の「5選」に戻り、買ってよかったモノを紹介したいと思います。

早速一つ目を紹介します
2022年9月に買って良かったモノ
買って良かったモノ①:スプラトゥーン3(任天堂)

まず一つ目は、私が大好きなスプラトゥーンシリーズの最新作になります。

スプラ2は、2,700時間遊びました。
待ちに待った最新作を、スプラ2を遊びまくった私がレビューします。
まずは、スプラ2との比較です。
スプラ2と比較して良くなった部分
- 待ち時間がなく快適
- ランク上げが容易
- ステージの見通しがよく、撃ち合い前提
- サーモンランが楽しい
一言で書くと、「スプラ2より、快適で遊びやすくなった」と思います。
特に、一つ目に書いた「待ち時間の短縮」が大きく影響しています。
バトルの待ち時間に試し打ちができたり、武器選択の画面からの切り替わりがスムーズになったりと、常にキャラを操作している印象です。(実際、ずっと操作しています)

操作性、快適さが向上し、遊びやすくなりました
スプラトゥーン3の特徴
- キャラデザインや世界観がカワイイ
- インクの塗りがある
- オンラインを気軽に楽しめる
- 課金制ではない
- ウデマエ(実力)がすべて
続きまして、スプラトゥーン3の特徴です。
近年撃ち合いのゲーム(FPS)は増えていますが、ここまでキャラがカワイイのは、スプラ以外ないでしょう。
また、インクを塗るという行為が、撃ち合い以外に大きな影響を与えていてゲームに深みを持たせています。
詳細は、別に記事をがんばって書いたので、ぜひ参考にしてください。

買って良かったモノ②:ボールサインiD 限定軸色(サクラクレパス)

「文房具屋さん大賞2022」を受賞したボールペンが、ボールサインiDプラスです。
特徴は、黒が6色展開しているという事です。

6色展開だから、「あなたの好みの黒」が見つかります。

そんなに違いあるの?
このように思う人も多いかと思います。私もその一人でした。

試しに2本購入してハマりました。
ハマった理由は、「黒っぽいけど、色味がある」「その日の気分や雰囲気で使い分けられる」事です。
気になった人は、つづきも読んでくださいね。
サインiDを購入しようと思ったのはなぜ?


- ブラックが6種類あり好きなブラックを選べる
- 前作を購入済で気に入っていた
- 限定モデル
- 見た目がブラックでビジネスシーンで使いやすい
今回購入したのは、限定モデルですが、通常版も2色持っていました。
そのときの感動が忘れられず、今回の限定モデルも購入しました。(正直色味に変化はありませんけど)
あと、ペンのボディがブラックだから、仕事でも使いやすいかなと思いまして。

200円台には見えないデザインです
サインiDを使った感想


- ミステリアスブラックの色味が好き
- 限定モデルを使用する喜び
- 純粋なブラックと異なり楽しい
新しく購入した色でミステリアスブラック(パープルブラック)という色のペンがあります。
このミステリアスブラックが、一見ブラックなんだけど、少し紫(パープル)に見えるから、オシャレ!
わかりそうでわからない、でもよく見ると他と違う色がすごく楽しい!

コスパよく楽しめるので、興味が出た人は購入しちゃってください

買って良かったモノ③:ペルパネプ(PERPANEP)コクヨ

今年購入したノートで一番の衝撃作。

店頭で触って即購入を決断しました!
とにかくノートがツルツルしていて、触り心地がよかったのが印象的です。
だから、おそらく書きやすさも良いかなと期待しました。
ペルパネプを購入しようと思ったのはなぜ?

- 店頭で触った瞬間の感動がMAX
- ノート表面がツルツル+フラット製本で書きやすそう
さっきも書いたように、店頭で触った感触が最高だったからです。
また、ノート表面がツルツルしている事にプラスして、フラット製本というノートが開きやすい形式だから、仕事で使いやすいと期待して購入しました。

ペルパネプを使った感想

- 予想通り、書き心地が最高
- 書いていない時でも、触っていたくなる触り心地
実際にペルパネプを使った感想は、購入前に想定した通り「最高の触り心地を体験しつつ、なめらかな書き心地」で非常に満足しています。
ノートに文字を書いていなくても、ツルツルのノートの表面を触っていたくなります笑

店頭で見つけた人は、ぜひ触ってみて
ペルパネプの3つの種類
- TSURU TSURU…ファインライター、万年筆
- SARA SARA…水性ボールペン、シャーペン、油性ボールペン
- ZARA ZARA…万年筆、ファインライター

ペルパネプは、私が購入した「ツルツル」以外にも、「サラサラ」「ザラザラ」の2つ種類があります。
またオススメのペン(インク)も異なるので、使い方に合わせて選択してみてはいかがでしょうか?

正直コクヨがこのノートを発売しているのを知りませんでした・・・。

買って良かったモノ④:ロルバーン×FAYAKAWA FACTORY 1984
2019年にロルバーンと早川書房のコラボで発売されたのが、「ロルバーン×FAYAKAWA FACTORY」です。

私が購入したのは、「ジョージ オーウェル」の小説”1984″をモデルにした赤いノートを購入しました。

見た目のインパクトがすごいです
購入しようと思った理由

- 衝動買い
- ジャケ買い
- インパクトがあるデザイン
- 限定モデルだった
完全に衝動買い、ジャケ買いです。
ロルバーンは、大好きで昔から愛用しているので、使い勝手は知っていました。
みなさんもロルバーンを好きな方は多いのではないでしょうか?
ノートの品質は安定のロルバーンクオリティです。
ロルバーン×FAYAKAWA FACTORY 1984 のレビュー
- とにかく目立つ
- 書き心地は、一般的なロルバーンと変化なく安定の品質
- 使うのがもったいなくて、使えない
もうこれ以外ないでしょう。

表紙のインパクトがすごすぎ
品質は問題なく、普通に使えますが、もったいなくて使用するのをためらってしまいます。


買って良かったモノ⑤:BLACKWING615(限定ブルース・リーモデル)

ラストに紹介するのは「鉛筆」です。
BLACKWINGという鉛筆では有名なブランドの鉛筆になります。
今回紹介するBLACKWINGは、「ブルース・リーモデル」となります。見た目のカラーがブルース・リーですね笑
BLACKWING ブルース・リーモデルの購入理由

- ブルース・リーモデルに惹かれた
- 限定の文字に負けた
この一言です。
見た目のブルース・リーモデルに惹かれたからです。
しかも、限定という言葉に弱い私は、「限定ブルース・リーモデル」に負けました。
BLACKWING ブルース・リーモデルのレビュー

- 鉛筆は使わないから、使い心地はわからない
- 所有する満足度が高い
- 鉛筆では、見たことがない色合い(黄色×ブラック ブルースリー)
というわけで、見た目と限定に負けた私ですが、購入後は非常に満足しています。
とはいえ、鉛筆を使用することはないので、使った感想はありません。
しかし、所有する事が嬉しくなる逸品となりました。



2022年9月に買って良かったモノのまとめ

9月もいい買い物ができました!
というわけで、2022年9月に買ってよかったモノを紹介してきました。
今月はスプラ3と文房具となりました。
文房具は、特徴的なモノ(1984とブルース・リー)は除いて、特にノートは使いやすくて触り心地も気持ちがいい、本当に良い商品なので、ぜひ店頭で見かけたらチェックしてください。
あと、ゲーム好きは「スプラトゥーン3」を購入して、遊んでください。
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。では、また10月もよろしくお願いします。
ライトニングスパイラルでした!




