
この記事は、2021年7月に私が買ってよかったモノを紹介する記事です。
ユーチューバーやブロガーさんの多くが配信している、「○○月に買ってよかったモノ」というコンテンツです。

私もやってみたい
という思いが強く、初めて書きました!
2021年7月はわずかですが賞与が入ったので、1,000円台のモノをたくさん購入しました。使って良かったものを紹介する記事なので、参考になれば嬉しいです。
では早速紹介していきたいと思います。
2021年7月に買ってよかったモノ
買ってよかったモノ①:IKEA「ロースコグ」

まず一つ目は、IKEAのロースコグというキャスター付きの棚です。
見ての通り、3段となっているので、収納量も多く使いやすい棚です。
この棚は、非常に人気がある棚なので、ぜひ「ロースコグ」で検索してみてください。
多くの方が画像付きで紹介していますよ!
自分が気が付かなかった使い方の気づきも得られます。
私のオススメは「Pinterest(ピンタレス)」というサイトで検索する事です。
このピンタレストは、画像中心のサイトで、関連画像がすぐに表示されるから、すぐに検索する事ができます。
私の主な使い方は、「仕事の資料とガジェットの収納」となります。

今までは、仕事の資料やガジェットがバラバラ。

収納に困っていました・・・。
しかし、このロースコグですべて解決!!
このロースコグについての記事も書いたので、読んでみてね。


買ってよかったモノ②:バッファロールーター「WSR-3200AX4S」

2つ目は、バッファローの最新ルーターです。
商品名は、「WSR-3200AX4S」と言います。
約1万円と少し高めですが、21年夏時点では、コスパが良すぎるルーターとなっています。
では、なぜWSR-3200AX4Sが良いか?
ずばりメリットは、この5つです
- WiFi6対応だから、早い
- WPS3対応だから、セキュリティ万全
- Ipv6に対応だから、早い
- 設定変更が超ラク
- ビームフォーミングでiphoneが高速化
一言でいえば、最新の通信規格に対応した、高速のルーターという事です。
こちらの詳細を知りたい方は、記事を書いたので、ぜひ読んでみてください。


買ってよかったモノ③:MOFT(モフト)タブレットスタンド

3つ目は、MOFTのタブレットスタンドです。
縦・横あわせ6パターンの置き方が可能です。
「動画を見る」、「オンラインMTGを行う」、「ペンシルで文字やイラストを書く」
これらすべての対応が可能な、万能のタブレットスタンドとなります。
このMOFTのタブレットスタンドは、2021年6月に発売になりました。
今までは公式サイトからの購入のみで、海外から取り寄せという形でしたが、Amazonでの販売も開始となり、非常に便利になりました。
そんなMOFTのタブレットのメリットは、こちらです。
- 6パターンに調整可能
- 何度も貼りなおせる
- Magic Keyboardと相性が良い
- 薄くて軽く持ち運び便利
- Amazonでも購入可能に
今回紹介する、7月に買ってよかったモノの6つの商品の中でも、一番気に入っています。
こちらも記事を書いたので、タブレットスタンドで迷っている人は、ぜひご覧ください。


買ってよかったモノ④:mujina(ムジナ) PCスタンド

4つ目はムジナのPCスタンドです。
このPCスタンドは、持ち運びが便利なPCスタンドです。
使い方は簡単で、パソコンやタブレットの下に置くだけです。
重さも45gなので、非常に便利なグッズです。
このムジナのスタンドは、3つ目で紹介したMOFTのタブレットスタンドを調べていた時に偶然見つけました。
調べた結果、多くの方が外出用として利用しているのがわかりました。
私もカフェで仕事する機会があるので、あると便利かなと思い購入しました。
- 持ち運びが便利
- 45gと軽い
- 冷却にも効果がある
軽くて持ち運びが便利と書きましたが、このmujinaは冷却にも効果があります。
なぜなら多くのPCは背面に排熱用の穴が空いているからです。
具体的には、PCスタンドを使用しないと、排熱の熱がこもりますが、PCスタンドを使う事で熱を逃がす事が可能となるからです。
PCスタンドをまだ使った事がない方や、外出先でも角度を付けて仕事をしたい!という方は、ぜひご参考ください。

買ってよかったモノ⑤:オートミール 1.2kg

世界No.1ブランドのクエーカー社のオートミールです。
今回紹介するのは、スタンダートモデルです。
このオートミールは、1.2kgで約1,200円と、非常にコスパが良いです。
カラダに良いと近年注目を集めているオートミールを、コスパよく購入したい人にはオススメです。

でも、オートミールがわからないよ~~!
このような方も多いかと思います。
- アスリートやセレブにも愛用されている
- グラノーラの原料となる穀物
- 食物繊維が豊富
- 玄米の3倍。白米の22倍
- 鉄分も豊富
- 玄米の2倍。
- 腸内環境を整える「水溶性食物繊維」「不溶性食物繊維」が含まれている。
- 食後の血糖値の上昇を抑える「低GI商品」
オートミールを一言で言うと、「健康に良い食品」となります。それを安く大量に購入できるのが、このクエーカー社のオートミールです。
オートミールは味がほとんどしないので、これから始める方は少量のオートミールあうかあわないかを判断するのが良いと思います。
買ってよかったモノ⑥:電動ワインオープナー

21年7月に買ってよかったモノの、ラストは電動ワインオープナーです。
NANAMIというメーカーのモノとなります。
使った感想は、とにかくワインを開けるのがラク!!
今までの苦労がなんだったのか、と思うはずです。
私がこの商品を知ったきっかけは、まこなり社長のYouTubeでした。
だから、気になった方は是非このYouTubeを見てください。
また、見た目もオシャレで部屋の中に置いておいても素敵なデザインです。価格も約2,500円とリーズナブル。ワイン関連だと、1万円くらいするのかなと思っていたので、ビックリです。
そして、是非使ってみて、さらにビックリしてみてください!

2021年7月買って良かったモノのまとめ
2021年7月は、全部で6つの商品を紹介致しました。
全部私が実際に購入して良かったモノとなるので、そこまでハズレはないと思います。
今回紹介した商品で気になる商品があれば、是非調べて検討してみてくださいね。生活が便利になりますよ!
では、おしまい。ライスパでした。


