ギフトに最適なボールペンのまとめ★詳細はこちら★

【2022年1月】私が買って良かったモノ5選

  • URLをコピーしました!

2022年一発目の「買って良かったモノ」を紹介します。

2022年1月は、年末年始に無駄遣いをしすぎてしまったので、ガジェット類の購入は控えめでした。

ただ、日常グッズは充実できたので、「買って良かったモノ」を紹介します。

ライスパ

気になるモノがあれば、チェックしてね!

では早速1つ目の商品から紹介します。

クリックできる目次

2022年1月買って良かったモノ

買って良かったモノ①:ゴールドスタンダード ダブルリッチチョコレート

ゴールドスタンダードは、プロテイン市場で世界シェア1位のブランド「オプティマムニュートリション」から販売されている世界中で愛飲されているプロテインです。

ゴールドスタンダードのメリット
  1. 世界No.1シェアの実績
  2. コスパが良い
  3. 海外製だけど購入しやすく、飲みやすい

コスパに関しては、イギリスの「マイプロテイン」の方が安いかもしれません。ただ、このマイプロテインは以前「虫混入騒動」があったので、品質は少し怖いです。

だから、品質の安全性があってコストがよい「ゴールドスタンダード」がおすすめです。

ライスパ

私はダブルリッチチョコレートを愛用。味は甘さ控えめなミロって感じで飲みやすいです。

ランナー向けにプロテインを紹介した記事も書いているので、ランナーの方は、こちらもチェックしてください。

買って良かったモノ②:エリエール ハイパーブロックマスク リラカラ グレー50枚

「買って良かったモノ」の二つ目は、エリエールの「マスク」です。

新型コロナウィルスの影響でマスクは必須ですよね。ただ、マスクによっては「呼吸がしずらい」「デザインが微妙」「耳が痛くなる」ということもあります。

ただ、リラカラはこれらの問題が解消できる「素敵なマスク」です。

ライスパ

私にとっては「呼吸がしやすく、耳も痛くならなく、無難なデザイン」で気に入っています。

リラカラのメリット
  1. 長時間の着用でも、耳が痛くならない
  2. 99%カットフィルターだから、安心できる
  3. 呼吸がしやすいから、快適

特に②「99%カットフィルター」により、「ウィルス飛沫、かぜ、花粉、ハウスダスト、PM2.5」の侵入を防ぐ事ができています。

リラカラは、3色展開となり好きなカラーを選択できます。私はグレーを使用してますが、女性は「ローズ」「ピンクベージュ」という明るいカラーのマスクもあり、顔色が明るくなるメリットもあります。

買って良かったモノ③:静電気除去 ブレスレット

買って良かったモノ、三つ目は、静電気に悩まされている人に必須の「静電気除去グッズ」です

ライスパ

車の乗り降りのたびに静電気をくらってました

それがこのブレスレットを着用しただけで、「静電気」から開放されました。

  • 車のドアを触るのがこわい
  • ドアのノブで静電気を感じる
  • 他人からモノを受け取る際に、静電気を感じる

これらに心当たりがある人は、「静電気除去グッズ」の購入をおすすめします。

買って良かったモノ④:LEEPWEI フォームローラー筋膜リリース

四つ目に紹介するのは「筋膜リリース用のフォームローラー」です。

フォームローラーに乗って、コロコロするだけで、「カラダが楽になる」というスグレモノです。

私はランニングをしているので、主に脚用で利用しています。特に右太もも裏に違和感があるので、そこの改善を期待しています。

メリット
  1. カラダがほぐれ、疲労回復する
  2. 姿勢が良くなる
  3. Amazonベストセラー1位の実績

運動していない人にも、おすすめです。それは「姿勢の改善」「疲労回復」が期待できるからです。

マッサージ屋さんにお金を払うなら、2,000円未満のフォームローラーでコロコロしている方がコスパもいいです。というわけで、私は気に入って毎日使っています。

【日本正規品】 トリガーポイント(TRIGGERPOINT) グリッド フォームローラーの購入はおすすめしません。
当初私はこれ↑を購入しましたが、配送元が悪徳業者で「お金を払ったが未着」となってしましました。
Amazonに問い合わせをし、返金対応をしてもらい事なきを得ましたが、みなさんは購入しないでください

買って良かったモノ⑤:Amazon ベーシック乾電池 単三4本

五つ目の買って良かったモノは、「充電式の乾電池」です。

USB充電が増えてきたとはいえ、乾電池を利用するデバイスはまだ多くあります。我が家では「壁掛け時計」「電動カミソリ」「HHKBのキーボード」「間接照明」「湿度計」で利用しています。

充電式の乾電池であれば、「なくなれば充電」でいいので、近年流行りのSDGsにもつながるかと思います。

Amazonの乾電池のメリット
  1. 充電回数は約1,000回
  2. 自己放電が緩やかで、24ヶ月間容量を維持
  3. コストが安い

ちょっとした利用であれば、この電池で充分です。より信頼感を得たい方は「Panasonicエネループ」がおすすめです。

2022年1月買って良かったモノのまとめ

2022年1月の買って良かったモノを5つ紹介してきました。

1月はガジェットより「健康」「日常」に関する商品が多くなりました。今回紹介した5つの商品は私が実際に使用して良かったモノなので、品質や使い勝手は保証します。

ライスパ

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

気になる商品があれば、ご自身でもぜひ調べてみてくださいね。

ではおしまい。ライトニングスパイラルでした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次