この記事ではランニング用の偏光レンズのサングラスについて紹介します。
サングラス選びは迷いますよね!?
JINSの偏光レンズをするだけで、快適なランニングが可能となります。
夏場だけでなく、冬の紫外線をカットでき、1年中活用できるので、ランナーには必須アイテムとなります。
さらにJINSは安いから、コストパフォマンスが良く非常におすすめの一品となっています。
それでは詳細を解説していきましょう!

ランニング用サングラスが必要な5つの理由
私は必要だと思います。
むしろ必須だと思っています。
その① 疲労の蓄積を抑えることができる

目から紫外線が入ることで脳下垂体などで疲労物質が出ます。
疲労物質が入ると当然ですが、疲れます。
これは科学的に証明されています。だからサングラスで防ぐ必要があります。
引用:メガネスーパーHP
通常は角膜を覆っている涙液が紫外線をブロックし、角膜に直接刺激を与えないように働いています。
しかし、長時間、物を見ていたりすると涙の分泌が少なくなり、目の表面にある液層が壊れた状態で紫外線が入ってくると、角膜上皮が傷みやすくなるのです。
その② 肌の日焼け止め対策

紫外線が目から入ると肌が黒くなってしまいます。
紫外線がメラニンを身体の中で作ってしまい、このメラニンの作用で肌が黒くなってしまいます。
だからサングラスをしないで目を隠さず、肌に日焼け止めのクリームを塗っても、肌が黒くなってしまうんです。
このように日焼けを避ける為にも、サングラスが必要となります。
※日焼け対策のネックチューブはこちらも参照ください。
https://l-spiral.com/200502running_covid19_masuku/
その③ 眩しさを避ける

これは眩しさを避ける為です。
①②で「疲労や日焼け」の事を書きましたが、サングラスを使用する本来の目的がこの眩しさ防止ですね。
私は初めてサングラスをかけて走った時は、視界の良さに感動しました。
※サングラスの色の違いは後ほど説明します。
その④ レースや練習中の駆け引き

これは「競争する相手に表情を読み取られないように」、という意味なので、上級者向けですね。
私みたいなタイムを競わないランナーには関係ない話です。
ただ市中を走っていると周りの目が気になるから、それを防ぐ為に使うのはいいかもしれません!
その⑤ カッコイイから!

最後は見た目です。
サングラスが流行ったのはイチローとQちゃんと言われています。
特にランニングの世界では、Qちゃんの「シドニー五輪」でのサングラス投げが有名です。
ちなみにサングラスをかけているとそれなりにランニングをしている人に見えます。
ランニング初心者で迷っている人がいたら「そんなの気にしないで大丈夫!」です。
ゆっくり走っていたら「早い人があえてゆっくり走っている」と思われるだけです。
それに誰もあなたのことなんて気にしていません笑
最後に、サングラスについて詳しく知りたい人は「ランニング サングラス 効果」でググって下さい。たくさん出てきます。
レンズの色の違いはどんな効果が?

ブラウン
まぶしさ防止に加えてコントラスト効果があります。
曇りの日のドライブやゴルフなどのフィールドスポーツに最適です。
また、お顔を彫り深くみせることができます。サングラスの人気カラーです。
グレー
まぶしさ防止効果が高く、光を平均的にカットするので色調変化が少なく、自然な景色が楽しめます。
ドライブやマリンスポーツに最適です。
黒いフレームと相性が良く、クールで大人っぽい印象です。
イエロー
視界を明るくするカラーです。
曇りや雨の日、夕方など視界が悪い時の使用に向いています。
インドアスポーツなどにも最適です。
その他
有名なところではブルー系や無色のクリアが有名です。
ブルーは夏の定番カラーです。
無色は見た目を気にする人が選ぶ傾向があります。
注意点は無色は色で防止される事はないので、紫外線防止がちゃんとなされているか確認しましょう。
気分によってレンズを変えてみるのもいいですね。
度付きサングラス
引用:意外と知らない度付きサングラスの魅力 ZoffHPより
普段からメガネをかけている人にとって、度付きサングラスは紫外線やまぶしさのケアと、良好な視界の確保を一度に実現できる便利なもの。
普段メガネをかけている人がサングラスを購入する場合、「度付き」は必須となります。
私の失敗談を一つ紹介します。
それは、初めて購入したのはオークリーのサングラスです。

このオークリーのサングラスは3万円近くしましたが、度付きではなかったので、すぐにかけるのを辞めてしまいました。
今では部屋で放置されてしまっています。もったいない・・・。メルカリしようかな。
だから普段メガネしている人は度付きレンズを使用しましょう。
ちなみに、ランニングは長時間にわたって日差しを浴びる可能性があるのでサングラス着用が欠かせません。
色はグレー系のレンズがベターと言われています。
私が使っている偏光レンズもグレーです。
偏光レンズのメリット
私がおすすめしたい「偏光レンズ」を紹介します。
あまり聞き馴染みがないかもしれませんが、偏光レンズはこのようなレンズです。
集中した一方向の光を抑えるために、一方向の光だけを通さないフィルムが開発されました。
それを偏光フィルムと言います。
その偏光フィルムを2枚のレンズで挟み込んだレンズ。
それが「偏光レンズ」です。
ちょっと難しい表現になっていますが、簡単に言うと、「色付きレンズより見やすいレンズ」です。
うんちくはいろいろありますが、これだけ覚えておいてください。
コスパ最高の偏光レンズはJINS(ジンズ)にあった。


有名なサングラスのブランドは「OAKLEY」「SWANS」などがありますが、近所で買えてコスパ最高なのが「JINS
JINS(ジンズ)はご存知かと思うので割愛しますが、「品質・耐久性」は間違いないです。

偏光レンズのページはこちらです。
サングラスのページはこちらです。
大体の相場
サングラス5,000円+偏光レンズ5,000円=合計10,000円
この金額で快適なランニングを行えると考えればコスパ最高です。
初心者はいきなりOAKLEYなど有名ブランドで2~3万円かかるサングラスへ挑戦するより、こちらのJINSからスタートするのをおすすめします。
初心者の方の参考になれば嬉しいです。一緒に偏光レンズで走りましょう!
※ランニング初心者向けのアプリ紹介。「Nike run Club」
https://l-spiral.com/200219running_nikerunclub/
[…] 【偏光レンズ】ランニング サングラス初心者におすすめの Zoff 度付きレンズ。ランニング用のレンズで迷ったら観てください。特に偏光レンズに興味がある人にはおすすめです。… […]
[…] ※1年中活用できるJINSの偏光レンズはこちらです。 […]