久しぶりにNOAHを観てきました。
調べてみたら16年2月の川越大会以来約3年9ヶ月ぶりの観戦でした。
当時の第1試合は現GHCヘビー級チャンピオン清宮選手でした。4年間でチャンピオンになってしまってます。すごいですね。当時の写真2枚貼っておきます。
本大会は、WWEのレッスルマニア、新日本プロレスの1.4東京ドーム同様、ノアの年間で最大の大会の位置づけになっています。
※この大会についてレビューを書いていきたいと思いますが、約4時間近い興行で写真は951枚撮影していました。編集が大変なので、メインイベントから随時更新していきます。
2019年11月2日 両国大会 美学がある闘い
メインイベント 清宮海斗 ○VS✕ 拳王
清宮海斗選手は上記の通り約3年9ヶ月ぶりに観ます。しかし当時はデビューしたてなので、ほぼ初めてと同じくらいですね。拳王選手は初めてです。
清宮選手は新時代を魅せる為、拳王選手は既成概念を打ち倒す為の闘いです。また、清宮選手はチャンピオンとして、拳王選手はシングルリーグの優勝者としてこの闘いに望みます。
- 立会人は小橋建太!旧GHCの絶対王者。
- 気合が入った両者。いい表情しています。
- ロックアップで試合はスタート!お客さんも最高潮です。
- 試合序盤。エプロンで拳王が清宮を頭から落としました。ここからしばらく拳王ペース。
- 拳王はよく腕を広げてアピールしてました。相手より上だと見せようとしていたんでしょう。
- トップロープからダイビングフットスタンプを決めたあとの表情。拳王やばすぎ!
- 新技を川田選手に教えてもらっていた清宮。挑発するようにストレッチプラム。
- フォームが抜群にきれいな清宮のじゃーマン。
- 新技のストレッチプラム!
- ダイビングフットスタンプをドロップキックで迎撃。
- 中盤。エプロンでドラゴンスープレックス。
- 頭から落ちています。前哨戦で首を痛めた清宮には大ダメージです。
- トップロープから後頭部へダイビングフットスタンプ。普通に考えてやばいです。一般人なら死んでますね。
- 続けて正調ダイビングフットスタンプ。高い!
- 見事にお腹に決まりました。
- トップロープから前方に後頭部から落とす危険な技。雪崩式DDTみたいな形です。
- 意地の張り合い。
- 気合の入った表情の拳王。
- 試合終盤再び決まった新型ストレッチプラム。これでだいぶ体力を削りました。
- ここからスープレックス合戦。清宮がハーフタイガーの形で投げます。
- 続いて拳王がジャーマン。
- 本日1発目のタイガースープレックス!何度も書きますが、フォームがきれい。
- 後頭部から落ちています。
- ここからドロップキック3連発。
- 2発目。
- 3発目は顔面に炸裂しています。私はなぜ拳王は素直に受けていたのか疑問でした。
- この技がポイントだったかも。清宮の切り返しが頭から落とす非常に危険な技となりました。
- 後ろ向きだから加減ができないから、事故につながる確率も高い危険な技です。
- 本日2発目のタイガースープレックス。カウント3ギリギリで返しました。
- フィニッシュは連発で決めたタイガースープレックス。新日にはいないスープレックスの使い手ですね。
- これで勝負あり。清宮の王座防衛。
- 平成のチャンピオンから令和のチャンピオンへ。
- 本日から新調されたベルトを小橋が巻いてあげてました。感慨深いですね。
- 大会を締めるマイク。責任感のある発言。業界No1を目指すと。
- しばらく長期政権となりそうです。
メインイベントに相応しい闘いでした。両選手とも素晴らしかったです。
清宮選手の新時代への意志が強く感じられる一戦でした。またノアをみたいと思える試合でした。
大会の感想。またNOAHを観に行きたいと思える大会。
感想は「想像以上によかった大会」でした。
元々ムタを観たくてチケットを購入した大会。メインの2名も事前にほぼ知らない状態だったので、不安はありました。
なんなら杉浦とエルガンで満足して、メインは・・・でもいいんじゃねとか思ってたくらいでした。
だから清宮と拳王に謝罪します。申し訳ありませんでした。
運営会社が変更になったという事で、心配した部分もありましたが、杞憂に終わりました。特に以前よりお客さんを大事にしているなと感じました。
例えば、試合開始前の音楽が知っていて有名な盛り上がる曲を流すとか。グレイテスト・ショーマンや天気の子の音楽など以前では絶対流れないような音楽が流れていました。
知らない曲より知っている曲の方が開始に向け盛り上がります。
また試合開始前、終了後にロビーで選手がサイン会や物販を積極的に行っていました。他団体でもあるかと思いますが、全試合終了後セミファイナルを戦った杉浦選手もいたり、会社として積極的にファンとコミュニケーションを取りに行っている気がしました。
試合内容も、若手、超ベテラン、レジェントやタイトル戦などバリエーションに飛んでいて面白く、また入退場を含めたテンポの良さも目立ちました。
しかし私が唯一改善点と感じたのは、大会の時間が約4時間と長丁場だった点です。途中に休憩がありましたが、さすがに集中力が続かないです。
でも何度も書きますが、良い大会でした。またノアを観に行きたいと思いました。ではまた。
※最後にチョコボールももらいました。
公式HP
Amazonで1円でもお得に買い物するなら、Amazonの通貨でもある「Amazonギフト券」のチャージがおすすめ!
現金でチャージするたびに、チャージ額 × 最大2.5%分のポイントがもらえます。
Amazonプライムなら、使わないと損してしまいます。
しかも、期間限定で初回チャージ1,000円分のポイントがもらえるキャンペーン中ですよ!