- 書籍・映画(2019年10月〜12月)
- ⑮KAMINOGE97 一年の計はクロちゃんにあり
- ⑭美しい生物学講義 更科功
- ⑬チンギス紀(六)北方謙三
- ⑫宇宙と宇宙をつなぐ数字 加藤文元
- ⑪KAMINOGE95 2019年11月号 アントニオ猪木
- ⑩KAMINOGE94 2019年10月号 ザ・クロマニヨンズ
- ⑨「人生の勝率」の高め方 土井英司
- ⑧堀江貴文のゼロをイチにするすごいプレゼン 堀江貴文
- ⑦新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング 唐木元
- ⑥夜行 森見登美彦
- ⑤芸術新潮 2019年10月号 九州 世界一のやきもの王国へ
- ④祝祭と予感 恩田陸
- ③時間革命 堀江貴文
- ②野球太郎 ドラフト直前大特集号 2019年9月発売
- ①技術と心 秋山翔吾
書籍・映画(2019年10月〜12月)
⑮KAMINOGE97 一年の計はクロちゃんにあり
まさにタイムリー!クロちゃんと「豆柴の大群」の世界最速インタビューです。
こんな事ができるのもKAMINOGEならでは!
⑭美しい生物学講義 更科功
私が選ぶ2019年の書籍ランキング第2位は「サメ図鑑」でした。それに近い内容を期待して購入しました。
知らない世界を知りたい。それが生物学という私には未知の本です。
本の帯に竹内薫さんがいるので安心して買いました。
⑬チンギス紀(六)北方謙三
⑫宇宙と宇宙をつなぐ数字 加藤文元
2019年6月に出版された本です。発売当初、日経新聞に広告が掲載されていて、触発され購入しようと本屋さんへ行きましたが、文字数に負けて断念。
しかし年末に再度挑戦しようと購入。
過去に読んだ数学系の面白かった本同様に期待したいです。
面白かった数学本はこちら
私はもちろん数学の詳細は全くわからない人間です。それでも楽しめてしまう本です。
↓記事書きました。
https://l-spiral.com/200130book_iutuniverse/?preview_id=1966&preview_nonce=7ac33928de&_thumbnail_id=-1&preview=true
※ABC予想が承認されました!
⑪KAMINOGE95 2019年11月号 アントニオ猪木

⑩KAMINOGE94 2019年10月号 ザ・クロマニヨンズ

⑨「人生の勝率」の高め方 土井英司
こんまりさんと森岡さんの帯だったら買うしかないじゃん。書評は後日書きます。
書きました!!

⑧堀江貴文のゼロをイチにするすごいプレゼン 堀江貴文
営業をしているのでプレゼンの機会は多いです。そもそも人前で話をするのが苦手な人間なので、プレゼンは苦手です。だから、参考になると思い購入しました。
また本屋でパラパラめくった際に、「プレゼンは相手に伝える手段なだけで、伝えて何をしたいか、してほしいか」を明確にしないと意味がありませんと書かれていました。これを見て購入を決定しました。

⑦新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング 唐木元
ライティングの勉強用に購入致しました。
「書けないカギは書く前にあり」。毎月3,000本以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイト「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、一般向けに解説する初めての書籍です。通称「唐木ゼミ」と呼ばれる社内勉強会で新人育成を担当する著者が、「悩まず書くためにプラモデルを準備する」「事実・ロジック・言葉づかいの順に積み上げる」など独特の概念を通じて、文章を構造的に書くための方法をわかりやすく教えます。文章の具体的な改善ポイントも解説。企画書、報告書、レポート、ブログ、SNSなどあらゆる文章に

⑥夜行 森見登美彦
高田馬場駅にある芳林堂書店で購入しました。本屋に行くまで全く知りませんでした。直木賞と本屋大賞にWノミネートされたという帯をみて購入しました。小説を読みたかったタイミングだったので、ちょうどよかったです。
読み終えたらまた感想UPします。
https://www.shogakukan.co.jp/pr/morimi/
⑤芸術新潮 2019年10月号 九州 世界一のやきもの王国へ
私は器が好きです。器のうんちくや詳しい事はよくわかりません。
でも見ているだけで楽しいのでこういった本は好きです。
だから毎月建築やデザインなどを紹介している「カーサブルータス」は読んでいます。本号では新鋭の作家さんが4名紹介されております。
その中に私がインスタでたまたま見つけてフォローしていた「鹿児島睦(@makoto_kgsm67)」さんが紹介されており、購入決定しました。
この方の器に書かれる絵がかわいい。特に動物の絵はかわいいです。
有名なところではゾウさんの絵とかね。器の知識がないので、勉強のためにもなる一冊。
これを読み込んで、九州ではありませんが、益子市に益子焼を買いに行く予定です。
④祝祭と予感 恩田陸
私のお気に入り小説の歴代トップ3位に入る「蜜蜂と遠雷」のスピンオフ小説です。本屋で見つけて即購入して、即読みました。これを読んで、もう一度蜜蜂と遠雷を読むと尚楽しめる作品となっています。
近いうちに映画も見に行く予定です。行ったらまた感想UPします。

③時間革命 堀江貴文
購入した理由。
多忙であろう堀江さんがロケット開発や和牛、トライアスロン、毎週のメルマガ配信、ユーチューブなどなど、どうやってあれだけたくさんの事をやり遂げているかを知りたくて買いました。
私は7月から副業でブログをスタートしました。周りには内緒で行動してるので、今まで通りの生活の中でいかにブログの時間を作るかを日々考えています。
だから盗める思考性があれば盗んで生かしていきたいと思っています。
■R25 時間革命 堀江貴文
他人に時間を奪われるのは、「生きながら猛獣にゆっくりと食い殺されている」ようなものだ
②野球太郎 ドラフト直前大特集号 2019年9月発売
こちらも別ページ作成しております。

①技術と心 秋山翔吾
詳細は別のページに作成しております。ライオンズファンなら読んでおくべき一冊です。

[…] […]