スポンサーリンク
第30回所沢シティマラソンを申し込んだよ!急な上り坂がある走りごたえがあるコースなり。
どーもライスパ(@Lspiral00001)です。
毎年申し込んでいる所沢シティマラソン。
今年も申し込みました。
私は出身が所沢市で開催地が近いので毎年参加しています。
ライスパ
今年で早くも7年目となります。
■公式HPはこちら

所沢シティマラソンの特徴
私なりにどんな大会かを簡単にまとまめると
- 駅チカ(改札からロッカーまで5分)
- コースは高低差が激しい。
- 特に14キロ過ぎに急な上り坂がある。
- 年によっては18キロ過ぎにも上り坂。
- ちなむと最後の1.5キロは緩やかな上り坂。
- タイムを狙うのは難しいコース
- 風の影響はほぼない
- アットホーム
- キッズの参加も多いので、会場は賑やか。
- メットライフドームのグラウンドに降りれる。
- 西武ライオンズの選手がゲスト参加
- パワースポットの西武ドームがスタートとゴール!
ざっとこんな感じでしょうか。
私は西武ライオンズファンなので「選手としてグラウンドに降りれる」、というのは特別な感情があります。これだけでも参加する価値があると考えています。
ちなみに初めて参加したランニングの大会がこの大会だったので、思い入れもあります。
初参加時の不安だった点
思い返せば1年目は、わからない事だらけで不安でいっぱいでした。
- 何分前に行ったらいいかもわからない。
- 荷物はどうすんだろう。
- どんな格好したらいいの。
- ドリンクは持参?
- 参加者に対してロッカー少ないから大丈夫?
- ハーフを走るの初めてだから完走できるか。
- 直前で風引いて鼻水止まらない
今思い返すと大したことないですね笑
でも当時は不安でしかたありませんでした。
ライスパ
だからこそ無事完走できた時は35歳でしたけど感動しちゃいました。
それからまたこの感動を味わいたくていろんな大会に出るようになりました。
出てうまく行ったら、また次も参加したいと思うし、ダメだったら次こそはと思って、無限ループなんですよね。
この記事書いている段階では大会まであと2ヶ月。準備期間は充実しているので、体重落として記録更新を目指したいと思います。
また当日レビューしたいと思います。頑張るぞ!!
スポンサーリンク
Amazonで1円でもお得に買い物するなら、Amazonの通貨でもある「Amazonギフト券
現金でチャージするたびに、チャージ額 × 最大2.5%分のポイントがもらえます。
Amazonプライム
