みなさんは手帳使っていますか?私はPLOTTER(プロッター)のプエブロ、バイブルサイズを使用しています。
この手帳薄くて軽くてカッコいいので是非見てみてください。
※薄い手帳を探している人向けに書いています。
PLOTTER(プロッター)バイブルサイズ
商品説明は公式HPを確認ください。
公式HPより:PLOTTER(プロッター)プエブロ
①もともとある色ムラやキズなどが美しいPuebro(プエブロ)
②ダイナミックなエイジングを楽しむ本場イタリアンレザー
③最高級ラインに相応しいメタルパーツ
2018年12月に購入しました。
なぜ購入したか?
それはビジネスバッグを新調した事がスタートでした。
2018年9月にフェリージの革ブリーフケースを購入しました。
※購入したフェリージのバッグはこちらです。

このフェリージのバッグは格好良くて本当に満足をしていたのですが、今まで使用していたバッグより重たく、容量が小さくなってしまいました。
その為今まで使用していた手帳では収納に困り、代わりになる手帳を探していました。
そこで探して見つけたのがノックスブレインのPlotter(プロッター)の手帳です。
結果的には大満足です。

満足している理由
①軽い
②薄い
③カッコいい
① 軽い
私が買い替えた大きな原因が重さでした。
だからこのプロッターの手帳の軽さには大満足です。
プロッター以前の手帳は馬革の手帳を仕様していて、さらに結構パンパンにリフィルを入れて使用していました。
だから手帳だけでも結構な重さがありました。
感覚的にはペットボトルと同じくらいかな。つまり500gくらいか。
でもこのプロッターに変更をして薄くなったので、軽くなりました。
また感覚で申し訳ありませんが、半分くらいの重さになりました。満足!
② 薄い
①の軽さとも連動しますが、軽くなった理由は薄くなったからです。
手帳の中身の断捨離を行いスリムになりました。
使わないリフィルやウィークリーのリフィルは思い切って外しました。
その結果今までの手帳の1/3くらいの薄さになりました。
また繰り返しになりますが重さは「薄くなった分軽くなりました」。
私は営業で外回りも多く、特に移動が多い日は軽くなり助かっています。
③ カッコいい
最後に見た目のお話です。
このプロッターの手帳は背表紙がゴールドのプレートで高級感を出しています。

プエブロという革の素材と合わせるとカッコイイです。
さらにエイジングを楽しめる革の素材なので毎日持ち歩く事で日々経年変化が起こります。
会社のデスクに置いておくと、「カッコイイ」と言われることもあります。
私は2018年12月に購入したので、使い始めて8ヶ月。エイジングがこちら。
まだまだこれからという感じですね。これからも革を育てていきます。
近年このプロッターの手帳を作っているノックスブレインさんが薄い手帳をリリースしてから薄いシステム手帳が徐々に拡がってきています。
システム手帳で薄いのはまだ持っている人は少ないので目立ちます。
さらにプロッターであれば格好いいので、オススメです!
手帳の使い方 カスタマイズが楽しい!
私の手帳は、日程やアポを記載したりするものではなく、
- 一日の振り返り
- 備忘録(読んだ本、映画、気になる言葉)
- 欲しい物
- 行きたい場所
- マイルールを確認
- 中村天風さんの言葉
が主な使い方となっています。
特に、「1日の振り返り」は重視している項目です。
私は、仕事がある日の1日の始まりは、この「1日の振り返り」を行っています。
1日の振り返り方
・昨日の良かった点、悪かった点をそれぞれ3点書く。(1行でも単語でもOK)
・その中から1つピックアップして、それがなぜ良かったか?悪かったか?の原因と次に活かすにはどうするかを書く。
これだけです。
日々続ける事で、振り返りを行え、ポイントを3つ考える癖が付きます。
これを行う前は結構仕事でミスをしたりとかありました・・・。
※この手帳の使い方の記事も書きました。
https://l-spiral.com/200428tetho_note/
参考になれば嬉しいです。
さて、私はご覧いただいた通りの使い方をしているので、仕事でデスクの上に常に置いておくなどガッツリ使用はしていません。
おすすめする人
- 薄い手帳を探している人
- 見た目重視の人
- 革の変化を楽しみたい人
おすすめしない人
- 手帳をガッツリ使用したい人。
- 分厚い手帳使っている人。恐らく収納しきれないです。
- 1万円以内で探している人。
おすすめする理由は冒頭から解説してきた通りです。
きっと満足していただけると思います。
一方でおすすめしない人(他の手帳を選んだ人がいい人)は、この3つに該当する人です。
このプロッターの手帳はシステム手帳としては比較的高く1万円は超えます。
高い素材である「リスシオ」という革は2万円を超えてきます。
目で見て、革の素材を触って確認してからでいいと思います。
またこれも先程書きましたが、このプロッターは薄い手帳なので、仕事でがっつり使いたい人や、たくさんの記録を持ち歩きたい人には向いていません。
収納しきれません。
最後に手帳をあまり使っていなかった人は、いきなりこの手帳を購入するより、安い手帳かノートで習慣づけてから購入の検討する事をおすすめします。
見た目重視の人は買っていいです。
しかし、手帳を使って夢を実現させる、仕事で活かす、プライベートを充実させたい人は、高い手帳でなくてもできるので、それで試してみて続くようなら、高い手帳を購入しましょう。
購入しても結局続かないと損するだけですから。
では、よい手帳ライフを!
※プロッターの手帳その2を書いたのでご確認ください↓↓
https://l-spiral.com/101007protter2/
Amazonで1円でもお得に買い物するなら、Amazonの通貨でもある「Amazonギフト券
現金でチャージするたびに、チャージ額 × 最大2.5%分のポイントがもらえます。
Amazonプライム

[…] 手帳何使っている?薄い手帳を探しているなら「PLOTTER(プロッター)」がおすすめ […]
[…] 手帳何使っている?薄い手帳を探しているなら「PLOTTER(プロッター)」がおすすめ […]