ブロガーおすすめの「ブログ飯」。必読本です。
副業に向けてブログをスタートしましたが、スタートするにあたり参考にさせていただいた「ブログ飯」についてコメントしたいと思います。
ブログ飯/染谷 昌利, 大場ミミコ
私は元来本を読むのが好きです。
自己啓発や小説、ノンフィクションなど、幅広く読んでると思います。
3年前から手帳に読んだ本のタイトルと著者を記載してますが、平均年間で53冊読んでいます。
そんな性格なので、ググるより本で調べるのが好きなタイプです。
ブログを書く上で参考になる本を調べると、多くのブログでこのブログ飯をオススメ
してました。
検索時表示されるブログを10個程見たけど、9つでオススメしてました。
残り1つのブログは今思うと怪しいかも(笑)
そして、AmazonのKindleで購入。ハイライトをつけながら読んでました。感想は確かに読んで良かった本。
おすすめ度
技術的な事より、心構えの部分で共感出来ました。
作者の染谷さんでも色々記事を書き続けて成功してるんだから、私はまだまだですね。
重要箇所は4箇所!
その1
あなた独自の体験や知識を基に、文章を書いたり商品を紹介したりすることで、あなたは報酬を得る。
そして訪問者や購入者は、その情報を価値としてお金を支払う。
このバランスを極力高い次元に持っていくことこそ、「飯が食えるブログ」の最終目標
その2
成果を上げている人は商品の価値に自分の見解や情報を付加し、更に商品の魅力を向上させています。
成果を上げていない人は商品の価値を横流ししているだけなのです。
とにかく大事なことは、訪問者に価値を与え、喜んでもらう
その3
仮に、成功確率が1%という課題があったとしよう。
この課題に1回だけ挑戦した場合の成功確率は1%。
だが、何回か挑戦したうちの少なくとも1回は成功する。
その4
挑戦すればいいという条件であれば、挑戦回数を重ねることで成功確率はあがっていく。
たとえば、2回挑戦して1回以上成功する確率はどうだろう?
1回挑戦して失敗する確率は 99%。
2回とも失敗する確率は、 0.99×0.99 ≒ 0.98= 98%
では、この挑戦を 50 回続けた場合の成功確率は、どのように変化するだろうか?
1回だけなら1%、2回なら2%なのだから 50 回挑戦した場合は 50%に…と考えたいところだが、 50 回すべて失敗する確率は、
0.99^50 ≒ 0.61= 61%
なので、1回以上成功する確率は 39%ということになる。
挑戦が大事ですね。
その他、重要点
あと最後にあった奥様のあとがきが衝撃でした。
旦那が無職でブログでお金を稼ぐなど、一般的には受け入れられないないはず。
でもこの奥様は受けいれ、しかし突然強烈な一言で目を覚まさせるどころか本気にさせる優秀な奥様でした。
先程覚悟と書いたが、どうなりたいか、何を伝えていきたいかが、重要になることが理解できました。
継続は力なり
そして私はここからいかに行動するかが大事です。
理解→行動→継続→継続→継続 です。
今はブログ熱があるからいいけど、PV数を気にするようになりだし、低迷すると苦労するんだろうと思います。
その時こそ、振り返りが大事。
でも今はいかに継続するかを念頭に記事を更新し続けていきます。
ブログ飯はブロガーならば必読書。私は当初Kindleで購入していますが、書籍で購入しなおして、常にめくれる状態にしたいと思ってます。
これからブログを始めようとしている人は、記事を書くのも重要ですが、まず読んでから開始してもいいかもです。
また行き詰まっている人は、読み返してみると新しい発見があるかもしれませんね。私は地道にこつこつと更新を頑張ります。
ではまた。
※これも参考になりました。
Amazonで1円でもお得に買い物するなら、Amazonの通貨でもある「Amazonギフト券
現金でチャージするたびに、チャージ額 × 最大2.5%分のポイントがもらえます。
Amazonプライム
[…] ブロガーおすすめの「ブログ飯」。必読本です。 副業に向けてブログをスタートしましたが、スタートするにあたり参考にさせていただいた「ブログ飯」についてコメントしたいと思い […]
[…] ブロガーおすすめの「ブログ飯」。必読本です。 副業に向けてブログをスタートしましたが、スタートするにあたり参考にさせていただいた「ブログ飯」についてコメントしたいと思い […]