新日本プロレスとは
本日は新日本プロレスについて書きたいと思います。
言わずと知れた日本国内最大のプロレス団体。古くはアントニオ猪木が立ち上げた団体。
タイガーマスクやライガー、闘魂三銃士の橋本、蝶野、武藤あたりが有名です。最近では、棚橋、オカダ、内藤ですかね。
そんな新日本プロレスの真夏の祭典といえば、G1クライマックス。
今年で29回目の大会です。
今年は7月4日にアメリカで初めての公式戦を開催。
8月12日まで約1ヶ月間続いていきます。
私は最終日の日本武道館大会に観戦予定です。非常に楽しみです!
このブログを書いてるのは4日終了時点。ABブロック共に2大会終わってます。
2019年G1CLIMAX、優勝予想!
私の開幕前の優勝予想は内藤でした。
なぜならインターコンチ持ってて、優勝して来年の東京ドームでオカダに勝つというシナリオを予想したからです。
ちなみにAブロックの決勝進出は飯伏幸太。
Bブロックは内藤哲也の予想です。
しかし、早くも外れそうです。
Bブロックの予想は内藤哲也
このブログを書いているのはBブロック2日目になります。
飯伏は初戦のKENTA戦で足をグネって負傷。
その影響か2連敗。なかなか乗り切れない。
優勝予想をした内藤は初戦の矢野通にまさかの敗戦。
試合も茶番でした。
2戦目はタイチ。因縁があります。
個人的にタイチは応援してます。
なぜなら、あんなキャラだけど、ちゃんと努力してるのが、プロレスを観てて伝わるからです。
だから、この二人の試合はタイチを応援してました。
師匠川田のステップキックやパワーボムなどヘビー級に転向し体重が重くなり、技も重たく感じます。
そしてフィニッシュは飯塚さんのアイアンフィンガーフロムヘル!!
番狂わせで、タイチが内藤に勝利です。
この辺の正攻法とダークなバランスがいいのが今のタイチ。
あとは、ジョンモクスリーが台風の目。
元WWEのディーンアンブローズ。
WWE時代はあまり好きではなかったが、最近の試合はちゃんとプロレスしてるし、カラダも説得力があります。
今後は誰がどう勝つか?が見どころになるでしょう。
もう一人以外なスタートはスイッチブレードことジェイホワイト。
オカダの言葉を借りると、ジェイのクソヤローですね。
昨年は初出場のG1で棚橋オカダを下し、一躍トップ戦線へ。
今年の2月にIWGPヘビー級のベルトを奪取するなど、新しい新日の顔になってました。
ところが、まさかの2連敗。殿と石井ちゃんに負け。最近の格付けでは圧勝していただけに意外でした。
そんなジェイホワイトに勝った後藤洋央紀。
最近はパッとせずネタにもなりつつあったが、LA道場で修行。筋肉質にもなり、新技も開発し復活。
これから優勝戦線に食い込むかと思われたが、2戦目でアッサリ敗北。
やっぱり後藤だったのね。初戦のマイクアピールは熱かったのに!
G1のGは後藤のG!
Aブロックの優勝予想は飯伏幸太
一方AブロックではKENTA。
元NOAHです。最近5年間はWWEでした。個人的にはファンです。
カラダは小さいですが、気持ちを前面に打ち出して戦う姿は感動すら覚えます。
古くは丸藤対KENTAを観たくて一人で日本武道館へ行ったこともありました。
だから応援してますが、体格的に不利なので優勝予想から外してました。
しかし、まさかの飯伏と棚橋を撃破。
今後はオカダが壁になるのかな?期待したいです。
そしてこのKENTAのソウルメイトが柴田勝頼。
柴田は後藤の同級生。
今回後藤はLA道場で柴田とヤングライオンと一緒にトレーニングしてました。
そして昨年の決勝で棚橋と入場し、飯伏の初優勝の雰囲気を壊したのも柴田勝頼。
こう考えると面白い因縁ですね。今後も期待したいわ。
そんなわけで、次の大会も楽しみにしましょう!ではでは。ゴードゥースリーープ!
Amazonで1円でもお得に買い物するなら、Amazonの通貨でもある「Amazonギフト券」のチャージがおすすめ!
現金でチャージするたびに、チャージ額 × 最大2.5%分のポイントがもらえます。
Amazonプライムなら、使わないと損してしまいます。
しかも、期間限定で初回チャージ1,000円分のポイントがもらえるキャンペーン中ですよ!